//=time() ?>
"今回の企画展では、「観賞魚」をテーマにし、日本で初めて観賞魚の文化が生まれたと言われる1502年(室町時代)から、現在に至るまでの日本の観賞魚文化について展示を通し紹介していきます。"
10/1から来年1/22まで。行きま〜す。
(今年の「カメハク」に1/2に行った、楽しい思い出。)
8慈雨/ジウ
現在アイコンにもなってるマスコット。ウーパールーパーみたいな仔竜。アシュに憑いた竜として、彼女を生まれた時からずーっと守り続けてきた健気な頑張り屋さん。甘えん坊な一面もあり、可愛いと言われるのも撫でられるのも好き。属性としては雨。浄化パワーの雨をガンガン降らします
No.132/タメ子
フェイが生まれた時から一緒にいるお友達。姉、兄、親でもある。
リデザで♂寄りになりました(でもオカマ口調で話すのは変わらない)。
左目はオッドアイとの噂。
八街 隼(やちまた はやと)
イドさんとの卓で生まれた爺孫コンビの孫の方です。
ハンドカフトのKPCからでした。
思ったより表のファッションデザイナーの方がしっかり生きてて嬉しい反面、裏設定の情報屋がちょっとポンコツ疑惑出てるんだよなぁ…
泰の宿主ではストゼロ飲んで両手花火したパリピのアホ
@angah_5810 フォロバありがとうございます!うちのトリエラちゃんをかわいいと言ってくれて発狂しました😇!!
主人公の子供の衣装がビアンカ寄りなので、フローラ寄りでかつ勇者が女だったら?という事で生まれた娘です!頑張る娘なので応援してあげてください♪
霧雨に、ひとり
*
本日9月27日は創作キャラ瀧聲の誕生日もとい、ネット公開して8周年記念日でした!
瀧聲(たきな)は3番目に生まれた創作キャラです、霧雨の日にうっかり姿を晒してしまう梟の妖探偵君
良くも悪くも我が家で一番ぶっとんでるけど愛しい…これからも描きます!
お誕生日おめでとう///
その21
C子の名前問題
漫画のボケ兼ヒロインという要素で生まれた彼女ですが、当初この名前は仮名でした
作者のネーミングセンスが壊滅的なのでいい名前を調べているうちに面倒臭くなってそのまま採用しましたが本格的に活躍する用に本名はまだ思索中です
映画『 #パンダコパンダ 』、両親のいない少女の元へ動物園を抜け出したパンダ父子が来訪、家族になる優しいお話し。
『 長くつ下のピッピ 』TVアニメ化頓挫で生まれた企画(主人公の髪型や破天荒さに名残)。
宮崎駿&高畑勲の黄金コンビ+大塚康生や小田部羊一も参加、ジブリのトトロの原点とも。
ソースコードなんもわからんけど他の方のプロンプトコピペしたらできたやつ~!
すごくない!?これ文字列から生まれた絵なんですよ!?
waifu-diffusionってサイトです、凄すぎません…?
🐉ドラゴン達の願いから生まれた妖精🪶
願いってなんだろう?
手がかりは人間と話すこと!
🌷総合タグ #きとぅみあ
🌷FAタグ #キトゥミあーと
🌷応援ハッシュタグ #ミアと一緒に
🌷FN #きーみん
🌷FM 🐉🪶
🌷配信 #IRIAM #VTuber準備中
🌷グッズ https://t.co/NrRG1mw8oV
※LINEスタンプ再販予定
神を統べる神、新神が生まれたのは比較的新しい時代。小鳥遊には多くの神様がいるのですが、じゃあそれらをまとめる神様がいるんじゃないか?と人間が考え、信じ始めたことによって生まれました。ぽっと出の最高神に反感を持つ神もいるみたいです。(新神は反抗期だと思っている)
#集えファンタジー系Vtuber
異世界生まれ日本育ち貧弱最弱亜種ゴブリンで!
魔物や亜人から人造義体の研究&開発をして生きてるクリエイターV!
趣味はお絵描きとゲーム、TRPG
ぼちぼち無理なく活動しているよ🖖
活動に使ってる身体も研究の中で生まれた義体なのだ。
#鯉わずらーと
それっぽいあれシリーズ。
旧デザレンちゃんを新デザレンちゃんに書き直したのと
こんなのあったらおもろくない?って言う旦那との会話で生まれたレンちゃん...(怒らないで...)
パチスロは実物がわかんなくてちょーあっさり描いちゃった🥺