//=time() ?>
透明なのは嫌だといつも周りに褒められることに執着していた昔のかのんからの変化を考えれば、桂馬の攻略によりかのんは「別の角度」でファンを見るようになったことの証だとも言えますね。
つまり、「ファンに守られる立場」だったかのんが、「ファンを守る立場」に成長したんです。#kaminomi #神のみ
恐らくかのんは今まである意味、自分の為に歌ってた部分が大きいんでしょう。
昔のように透明になりたくないから、多くの人が自分に注目してくれる為に、多くのファンが透明になりそうな時の自分を評価してくれる…褒めてくれる為に、歌ってた部分が大きいのは攻略完了までのかのんでしょう。#kaminomi
かのんがトラウマを克服したきっかけは桂馬。かのんが自信がなかった時に、かのんに「今まで自分1人でやってこれるじゃ無いか」という事に気づかせたのは、桂馬の言葉。
かのんの真の悩みを理解した桂馬はかのんをファンの信頼の声援に気づかせ、自分の歌の力を納得させる事で自信を持たせる
#kaminomi
Hola, hoy dejo unos edits de Liella! Espero les gusten :3
Página de facebook: https://t.co/f8OmHtguia
#lovelive_superstar #KanonShibuya #澁谷かのん #ShibuyaKanon #lovelive
Citronの時の体験がかのんをあんな風にした。失敗によって自分を評価してくれず自分に注目してくれなくなる事への過剰な恐怖が、Citronの時の体験の影響です。
6話のTV番組トークでかのんが見せた一瞬の不安そうな表情の理由は、Citronが絡んでくる。ワンマンライブの失敗への過剰な恐怖です
#kaminomi
かのんのトラウマはCitronとの過去(失敗への過剰な恐怖)だけではない。かのんが抱える闇は、自尊心の欠落に起因する。確固たる「自己」と言うものを持たず、「自己」を「他者」の評価によって浮かび上がらせて初めて感じる事が出来るタイプの端的な例。これがかのんの心の隙間の直接的な要因
#kaminomi
シトロンとの過去はかのんの心の隙間の直接的な要因ではない。シトロンの存在はかのんの心の隙間の描写に肉付けがされているだけ。かのんの心の隙間のきっかけは「周囲から忘れられていた過去の自分」。だからかのんは自分が世間に認知されている事に自信がなく、常に周囲の反応を伺っている
#kaminomi
攻略の時のかのんの心の隙間の直接的な要因は、自尊心の欠落に起因する。確固たる「自己」と言うものを持たず、「自己」を「他者」の評価によって浮かび上がらせて初めて感じる事が出来るタイプです。
実際、7話のかのんは桂馬に依存することで「確固たる「自己」」を確立しようとしました。#kaminomi
#アニメ好きと繋がりたい #アニメ
#イラスト好きな人と繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #イラスト
#illustration #art #フォロバ #絵
#サクガン メメンプー&ガガンバー。幅広い世代も納得の文化放送肝煎りのSF穴掘り親子冒険作。天希かのん 東地宏樹の脇を人気声優ラジオの面々が贅沢に固めます!
攻略完了までのかのんは他者(太陽)によって輝かされる月だったと言っても大丈夫です。
昔のかのんって自分が世間に認知されている事に自信がなく、常に周囲の反応を伺っているからね。攻略完了の少し前まで、かのんは「他者」の評価に依存する事で確固たる「自己」を確立しようとしましたし。#kaminomi
正直、桂馬のそういうところが好きですね。桂馬は攻略対象の一人一人の事を真剣に考えているから。
かのん編の桂馬の目的はただエンディングにたどり着くだけではなくて。桂馬は、かのんの心の隙間を「永遠に」埋める「ベストエンド」を目指していた。かのんの心の隙間が再生してないように。#kaminomi
今までのかのんから得たデータを自己の経験(ゲームでの)と照らし合わせかのんの心の隙間を分析した桂馬のシーンがあった。かのんの心の隙間を分析し完全に理解した桂馬だから、かのんの人生の先の為に「ハッピーエンド(最幸な解決)」ではなく、「グッドエンド(最良な解決)」を選んだわけです
#kaminomi
それが理由で、7話では桂馬らしさの一つであるプレイしたギャルゲーの知識と経験から結末(エンディング)に繋がる展開ということはなかったですが、プレイしたギャルゲーの知識と経験が役に立ったシーンもちゃんとありました(7話の中で自己の経験(ゲームでの)でかのんの心の隙間を分析した)
#kaminomi
だから、かのんの攻略に関しては、桂馬は6話のラストでプレイしたギャルゲーが見せたような王道の「ハッピーエンド(最幸な解決)」や「トゥルーエンド(真実の解決)」を選ばなかった。
今回の桂馬は、かのんの「これからの人生の先」の為に「グッドエンド(最良な解決)」を選んだんです。
#kaminomi
桂馬が言ったように、普通のゲームでは、「アイドルと障害を乗り越えてくくっつく」の結末のパターンが王道ですが、ここまでのかのんの攻略を見返すと、桂馬はかのんに対してこの結末を選ばなかった。桂馬がかのんの為に選んだのは「アイドルがスターになるのを見届けて身を引く」という結末
#kaminomi
余談ですが、アニメ1期7話のかのんが鏡に映る過去の自分と話すシーン、実は東山さんはたった1回で一緒にとったんです。女神編のアニメでもかのんが鏡に映るアポロと話すシーンがあるけど、台詞がかぶっている場合があるので、東山さんはかのんの分とアポロの分を別々にとったんです。#kaminomi #神のみ