//=time() ?>
48*48 うーん サッと描くにはこのくらいがいいとこかなと思いながら描いた。64*64をささっとかけるようにもなりたい気もする。動かすのは。。。厳しい
劇場版の前に「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝-永遠と自動手記人形-」をネトフリで観ていた。
ヴァイオレットの金糸の髪、青い瞳、
少佐の瞳と同じ色のエメラルド、
木々からもれる光と音、
行く先で出逢う人たちの心を動かす
彼女の真摯な言葉、
ヴァイオレットの手、
きれいだ。とても。
悪戯人形ハロの手にある髑髏が三つ目で、これはブラックモナークの頭を模しているのでは?という妄想を以前投げたけど、ジェニーのカットちゃんが持つ髑髏の顔もまた、ブラックモナークをモデルにしているのでは説。
やはり創造主たる覇王への忠誠心こそ、人形達を動かす原動力なのかもしれない……。
動かす予定はないけど描きたくなったその2
星宮燈
古参なのと、戦闘技能と精神分析持ちだからって
いろんなシナリオに突撃してるイメージ…お前さん美大院生のはず…。
せっかく描くならってのでイメチェン…相変わらず服が黒い。
@ao00grap 物理演算ありだとこれらのボーンに表情と袖の部分とかを少しいじれるモーフ(数値を0~1を小数点込みで選んで動かすもの)がありますね(1枚目)
物理演算をオフの状態でいじろうとすると髪+服がたくさんいじれるようになりますね(2枚目)(集合体恐怖症とかだったら申し訳ないです)
<(C)Appland, Inc.>
グレイゴーストが棺桶〈メルセデス〉を使って戦闘するシーンをイメージする際、アストレイブルーフレームのタクティカルアームズをイメージしてました
これもガトリングついてて頭の中で動かすにはちょうど良かった
イラストレーターさん達のワンドロ(60分でイラスト描く)に憧れて60分で動かすのやってみました!!
……結局2時間かかりました。ツードロ!難しい!
元絵はヨシノリョウさんのfgoジャンヌさんです!
https://t.co/5CgzHuS7bB
やべえ
これ動かすの楽しみだわ^^
たぶん3秒くらいのポーズ
心配なのはレイヤーが結構あり
被せる(上クリップ)も複数あるアクション
少しヒントはすでに描きました
このポーズでは気付かない秘密…
里琉は可愛い恰好をすると恥ずかしがったり、自分には似合わないとか言うけど、スポーツ(体を動かす演技)が絡むと恰好を全く気にせず、本気で取り組む所がいいと思う。
チアは応援する側で恥ずかしがっているけど、最終的には全力で応援するところが可愛い。
偶々見かけて見始めたグウェルさんとりりむさんの授業配信。
理解が深まっていく様子や、出来た箇所は褒め、不明点は噛み砕いて説明する先生の教え方等聞いていて心地よかったです。
最後には一緒に鉛筆を走らせてました。学ぶ楽しさ、頭を動かす面白さを思い出しました。
長時間おつかれさまでした。
@maichan_328 たった今、ロングバージョンも作りました…!
体とか動かすのはマジで根気がいるので、今回はお顔だけ動かしました(* ̄∇ ̄*)
何と言っているのかは、まいたろうさんのご想像にお任せします🎵
アニメ作りたかったので嬉しいお言葉です…!!✨