//=time() ?>
まふゆ預けてる間ちょいちょい奏家を見に来るまふゆママとその気配に気づいてる穂波見てぇ
普段の穂波なら他人でも気にかけるけど最近奏の様子が変なのに気づいてて、この人のせいかとか考えちゃって「人の家の前で、何、してるんですか」とか強めの言葉を使って欲しい
今の時期にワーフリ勧めるのは完全に「消えゆくかもしれないあの村を記憶している人を増やしたい…」なので普段の「ここが沼です!」ではないので…お気軽に…これは観光名物のオスケモとメスケモとメスガキとメカです…
#個人依頼OKなイラストレーター
タグお借りします😸
普段は別名義でイラスト描いてるVtuberです!
おまかせならSkeb、細かいご依頼の場合はDMかメールでご相談ください🐈
#有償依頼募集中 #有償依頼
もうすぐピクミン4発売!私が普段お世話になってるなーにゃさんが配信したい!とのことでしたのでオッチンとピクミン看板描いてみました!
フリー素材です使用許可もいらないので良ければどうぞ
(クレジットはあったらうれしい)
三枚目はなーにゃさんの使用例ですん
瀧本樒(タキモト シキミ)
端役。
普段はとあるサーカスの裏方の仕事をしている(広報やチケット販売が主で、本人は顔を出したがらない)。休みの日は余程の事がない限りほとんど外に出ない、いわゆる引きこもり。
自分には大した才能がないと卑下しており、その分他人が持つ才能を羨み、妬んでいる。
19日目 (7月19日)
「 ねぇ先生… 」
数学先生の普段見せない顔
……10月新刊より|゚Д゚*)))センデン🖤テヘ
#100日チャレンジ
#アナログイラスト
今週の異世界サムライはお休みです!
代わりに単行本のカバー下に使用した普段は見れないギンコちゃんをどうぞ!!
#異世界サムライ
鬼巫女落書き。
小梅は普段鬼は大人しい大型犬みたいな感覚で、それで調子に乗って鬼にベタベタ構いすぎると、極まれに何かよく分からないけど、怖い…って目に遭う。※でもすぐ忘れてまた調子に乗る。
芥川幽(アクタガワ カスカ)
語り手。
日本最大蔵書数を誇る、国立東宮(ヒガシノミヤ)図書館に所属する司書。
現在、とある事情から国立東宮図書館に居候している。
普段は物腰柔らかな青年として振る舞うが、本質は周りの人間のことをひとつの『コンテンツ』『物語』として扱う変わり者。
「普段はジーンズなんで絶対に履かん!」とまで言い切るほどでありながらもステージ上では松浦果南としてけっこうな頻度でのパンツスタイルをバッチリ決めてくれる諏訪さんが好きだよ…
災害ボランティアというと実際に現地に行き作業を手伝ったり物資やお金を寄付するのが分かりやすいが一見無関心に見えても各々が普段通り自分の仕事をして経済を回してしっかり税金を納めることも十分貢献と言えるので目に見えるボランティア活動をしていないことを後ろめたく感じる必要は全くない🍀