No.102 タマタマ
またまたタマタマ、たまたまタマタマ。割れてる奴も元気だよ。6匹で1匹という点では、タイレーツの先輩だ。
卵のようだが実はタネで、色違いは金色。金色のタマタマ…ある部位やある道具を思わせるが、まあ…たまたまだろう。

0 2


No.101 マルマイン
まんまるマルマイン。おマルだったりデンマルだったり。
進化して、どう見ても明らかにモンスターボールよりでかくなった。
ポケスペ読者としては、シナリオ担当の人の分身としての側面も見逃せない。初代の頃からマルマインだもんなあの人。

0 3


No.100 ビリリダマ
アイテムボールだと思った?残念ビリリダマちゃんでした!
しかしたかさは0.5mと、モンスターボールとかに比べて大きい。間違えると言うより、でかいモンスターボールを不思議に思って触りにいきたくさせるのかもしれない。

0 5


No.099 キングラー
蟹のキングだキングラー。最近キョダイマックスの姿を得たぞ。
大きなハサミは1万馬力。でもちょっと重たくて苦労してる模様。
今は左のハサミが大きいのが普通だけど、初代のグラフィックでは右のハサミが大きい。

0 6


No.098 クラブ
₍₍⁽⁽🦀₎₎⁾⁾カニカニ
その名の通りの蟹のポケモンで、横歩きする姿が可愛らしい。
分類はさわがにポケモンなのだが川辺ではほとんど見かけず、海辺によくいる。もはやいそがにポケモンに改名してもいいレベル。

0 7


No.095 イワーク
俺たちはポッポ並の攻撃力で物理技を使う事を…強いられているんだ!!
色々な所で序盤の強敵として現れる印象が強い。見た目も大きいので迫力もある。
攻撃はポッポ並だが、防御ならディフェンスフォルムのデオキシス並にあるから油断できないぞ!

0 0


No.094 ゲンガー
\ゲンゲロゲ〜!!/
最近サトシの手持ちに加わった、今注目のポケモン。そこにいるだけで気温が5℃下がるらしいので、夏には重宝?
ピクシーに憑依した説とか原画はなかはしこうようとかの都市伝説で、リアルなホラー要素も併せ持つぞ。

1 7


No.093 ゴースト
名前はゴースト、タイプもゴースト…と、どく。ゴーストタイプという呼び方が先か、このポケモンの名前が先か。
ゴースの時より形もはっきりして、ピカブイでは上に乗る事もできる!しかし重さは変わらず0.1kg。どうやって乗ってるの!?

0 1


No.091 パルシェン
ナパーム弾でも壊れない殻をキャストオフしてめっちゃつららばりとか撃ってくる奴。からをやぶるを使っても、ゴースの本体みたいになったりはしない。多分。
からをやぶるを得てからは活躍できるようになったので、文字通り自分の殻を破ったとも言える。

1 2


No.090 シェルダー
\シェルだー!!/
べろーんと伸びた舌がチャーミングな貝のポケモン。まあ舌じゃなくて実は「足」なんだけど。泳ぐ時にはホタテガイみたいに、後ろ向きに泳ぐぞ。
ヤドンの尻尾に噛み付くと何故か巻貝型に。そのままヤドランの一部に変化する。

0 1


No.089 ベトベトン
とっても くさい!図鑑説明に「!」が使われるくらいだから相当なものだろう。
サトシのベトベトンはよくのしかかりしてくるフレンドリーな奴。優しくすれば臭くないのかも。
月のX線で生まれたからか、ピカブイではムーンフォースを覚える。

0 4


No.088 ベトベター
スポーツの あとは あせで ベトベター!
全身ヘドロでできているので、触るのに戸惑いそう。タマムシシティの池にはこいつらが住んでるらしいので、あまり綺麗な池ではないようだ。
見た目は汚いけれど、ゴミや廃液を主食としてるので結構クリーン。

2 6


No.086 パウワウ
真っ白…いや、ほんのり水色なあしかポケモン。図鑑にも「水色」って書いてある。真っ白なのは色違いの方なのだが、これが大変分かりにくい。
主に寒い所に生息しているけれど、温暖なアローラでも生息が確認されている。ちなみに理由は謎らしい…。

1 4


No.085 ドードリオ
喜び、悲しみ、怒り、3つ揃ってドードリオ。ドードードーではない。
脳みそだけでなく心臓も肺も3つあるらしいが、どの頭がエサを食べても全員満たされるらしいので、多分胃袋はひとつなのだろう。おかげで喧嘩も少ないそうな。

0 2


No.084 ドードー
2つの頭は仲良しなふたごどりポケモン。
飛ぶより走るのが得意で、ドードーってよりはダチョウっぽい。ちなみにひこうタイプだしそらをとぶも覚えるので、飛べない訳ではない。多分自慢の脚力で大ジャンプするのだろう…って、それはもうとびはねるでは!?

0 0


No.083 カモネギ
文字通りカモがネギをしょっている、おしょうだったりじんすけだったりマーだったりする奴。
持ってるクキはネギかどうかは不明。でもながねぎを持つと急所率が上がる。ちなみにガラルのカモネギが持ってるやつはネギで合ってるらしい。

1 3

昨日、まりょたんと秋良さんのセロ上コスキャスにお邪魔させていただきました~!
お揃いのピンがとても可愛かったです
当日会ったので、事前に絵を描く許可もらいました!めっちゃ楽しかったです🥳✨

27 221


No.082 レアコイル
コイルが3つ集まりレアコイル。名前の通り、ちょっとレア。
周辺の気温を2℃上げることができるらしい。近くにゲンガーがいたら3℃下がることになるのかな…?
スカーフレアコイルはコピペネタでちょっと有名に。直向きな…心です。

0 1


No.080 ヤドラン
やどかりポケモンらしいが、どう見てもやどかりには見えない。噛み付いちゃったシェルダーの毒素の影響で、よりのんびりになったそうな。
尻尾のシェルダーはもはや別ポケのようだが、没ネタを見るに実際別ポケにする予定もあったっぽい?

1 2


No.079 ヤドン
やあん…やあん…
いつものんびりゆったり。ヤドンは癒しをくれるよね。いやしのはどうを覚えるのも納得。
甘みがあって美味しい尻尾は、悪い奴らに高値で売りつけられたりアローラの家庭料理になったりカレーの食材になったりしている。

0 3