フルハシ隊員の操縦かっこいいなぁ。

0 0

ウルトラ怪獣図鑑のトラウマ。

・シャドウマン(
・女ヤプール(
・アンドロイド聖子(
・クリーン星人(

13 39

(=-ω-) もう念力と言う言い方しないよね。
(*゚▽゚) サイコキネシスと言うハイカラ言葉を定着させた2作品はこれ。 

1 6



・心象怪獣オダメイダ
……第10話に登場予定。謎の宇宙人によって送り込まれた銀のカプセルから姿を現した怪獣。
蝿のような頭部に蜘蛛のような身体、ゴキブリのような翅を持った醜悪な見た目をしており、街中で暴れ回った。

4 4



・ギュリ姉さん
・キュアエール
・ウルトラセブン
・仮面ライダー(旧1号)

0 8

第32話「散歩する惑星」
ウルトラホーク1号のコクピットがチラッと見えたので、描いてみた。
公式な設定画を探してみたが、見つからない..
並列複座だが、センターにコンソールがある。

1 1

あ、こっちか
ガンダー(ウルトラセブン)
ガンデェ、ガンダー、ガンダガン三兄弟(デビルマン)

0 1

アギラ、もどれ!
第32話『散歩する惑星』
メカニズム怪獣 リッガー
身長62㍍ 体重4.5万㌧
カプセル怪獣 アギラ
身長45㍍ 体重1.2万㌧ 登場

119 457

【 アギラ 逆転人生 】

でぞんざいな扱い…
と思ったら、 )では主役に抜擢。

1 12

いつも眠そうなアギラたん初登場回だ

3 5

明朝8時からのNHK BSプレミアム『ウルトラセブン』は第32話「散歩する惑星」。まだ本編を見た事がなかった幼き頃のニック・Qは、怪獣図鑑のスチール写真から勝手に想像してリッガーの脚はこんな風になっていると思い込んでた。いつもスモークに下半分が隠れていたからね。
 

1 4



・幻覚宇宙人メトロン星人スカルマ
……本作のヴィラン。アンナと同じウルトラアイ・アドバンスを所持しており地球侵略に来た宇宙人を実験と称して怪獣に変貌させる。
名前の由来はギリシャ語で「暗躍」をから。

地球では人間の姿で暗躍を続けているらしいが…

6 10



・セーナボウ・アドバンス
……セーナメトロレンズを使用することで、セブンティーンはセーナ・リバイバルと同じセーナボウ・アドバンスを使うことができるようになる。
セブンレンズを使用することで必殺技「エメリウム・スパークリング」を放つ…!

5 6

これは高画質版ウルトラセブン3話を見た衝撃で描いたスケッチ

0 0


『悪魔の住む花』。
ミクロ化して体内に入るセブン。
『ウルトラセブン』は1967〜1968年の作品なので『ミクロの決死圏』(1966)の影響を受けてるのかな、と思っている。

0 4

「悪魔の住む花」
宇宙細菌ダリーを描きました

42 188


宇宙細菌 ダリーを描きました!
体内に怪獣がいる、しかもこんな虫みたいのが泡とか吐いてるっていうのがすごく嫌ですね...
人間の体の中で戦うシチュエーションは唯一無二ですし、子供の頃から印象に残ってる怪獣ですね

6 26