//=time() ?>
いらすとやでアルバム再現
Gorillaz(2001)
イギリスのバーチャルバンド、ゴリラズの1st。
アニメ演出を生かしたビジュアル面のインパクトと
幅広い音楽性から世界的な人気を誇る。
オススメ曲
5. Clint Eastwood -ダーティハリー
10. Rock the House -アメフトダンス
#Gorillaz
いらすとやでアルバム再現
Abraxas(1970)
アメリカのラテンロックバンド、サンタナの2nd。
ジャケットはドイツ人画家、マティ・クラーワインの『受胎告知』である。
オススメ曲
2. Black Magic Woman/Gypsy Queen -名メドレーカバー
3. Oye Como Va -ラテンの王様のカバー
#Santana
いらすとやでアルバム再現
クロノ・トリガーOST(1999)
過去・現在・未来を旅する名作RPGのサントラ。
作曲者の光田康典は今作までSEばかり作らされており、
その鬱憤を晴らすかのような名盤となっている。
オススメ曲
・風の憧憬 -寂しげで美しい
・時の回廊 -神秘的なシタール
#ChronoTrigger
いらすとやでアルバム再現
Definitely Maybe(1994)
イギリスのロックバンド、オアシスの1st。
荒々しくキャッチーな曲とフーリガン的な言動が話題となり、
1stにしてチャート1位を獲得した。
オススメ曲
1. Rock 'n' Roll Star -堂々としたオープニング
3. Live Forever -ドラマー埋葬
#Oasis
いらすとやでアルバム再現
The Freewheelin' Bob Dylan(1963)
USのミュージシャン、ボブ・ディランの2nd。
本作のカバーがヒットし、彼の名が世間に知られることとなる。
オススメ曲
1. Blowin' In the Wind -フォークのクラシック
7. Don't Think Twice, It's All Right -くよくよするなよ
#BobDylan
いらすとやでアルバム再現
Toys in the Attic(1975)
アメリカのロックバンド、エアロスミスの3rd。
本作が思い出と共に『屋根裏のおもちゃ箱』に
収められることを願ってこのタイトルがつけられた。
オススメ曲
4. Walk This Way -後に復活の契機となる曲
6. Sweet Emotion -砂糖袋を楽器に
#Aerosmith
いらすとやでアルバム再現
Remain In Light(1980)
アメリカのロックバンド、トーキング・ヘッズの4th。
コードを変えずに繰り返される複雑怪奇なファンキーリズムが癖になる。
オススメ曲
1. Born Under Punches -ちぢれたギターリフ
4. Once in a Lifetime -光陰矢の如し
#TalkingHeads
いらすとやでアルバム再現
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(1979)
日本のテクノ・ポップグループ、YMOの2nd。
シンセサイザー・コンピューターを使った音楽で一世を風靡した。
オススメ曲
1. TECHNOPOLIS -近未来TOKYO
3. RYDEEN -曲名は力士、雷電爲右エ門から
#イエロー・マジック・オーケストラ
いらすとやでアルバム再現
Parklive(2012)
イギリスのロックバンド、ブラーのライブ盤。
ロンドンオリンピック開催記念ライブの様子を記録したもの。
ちなみにブラーの曲は閉会式で使用された。
オススメ曲
1-6. Coffee & TV -ポップな気怠さ
2-4. Song 2 -Woo Hoo!
#Blur
いらすとやでアルバム再現
The Kinks are the Village Green Preservation Society(1968)
イギリスのロックバンド、ザ・キンクスの8th。
イギリスの古き良き田舎をテーマとしたフォーク・ロックのコンセプトアルバム。
オススメ曲
3. Picture Book -古写真
9. Village Green -無くなった故郷
#TheKinks
いらすとやでアルバム再現
Mellon Collie and the Infinite Sadness(1995)
シカゴのオルタナティヴ・ロックバンド、スマッシング・パンプキンズの3rd。
質と量を両立したトータル122分の超大作。
オススメ曲
1-2. Tonight, Tonight -幕開けの交響曲
2-5. 1979 -奇妙な郷愁感
#TheSmashingPumpkins
いらすとやでアルバム再現
Different Class(1995)
イギリスのロックバンド、パルプの5th。
スリーブには「問題は起こしたくありません。
他人と違うように生きる権利が欲しいだけです。」と書かれている。
オススメ曲
1. Mis-Shapes -みんな違って みんな不満
3. Common People -ただの一般人
#Pulp
いらすとやでアルバム再現
A Night At The Opera(1975)
UKのロックバンド、クイーンの4th。
ライオンは獅子座のロジャーとジョン、
カニは蟹座のブライアン、
妖精は乙女座のフレディを表す。
オススメ曲
9. Love Of My Life -愛のバラード
11. Bohemian Rhapsody -6分間に凝縮されたオペラ
#Queen
いらすとやでアルバム再現
Desperado(1973)
アメリカのロックバンド、イーグルスの2nd。
西部開拓時代のギャングがテーマのコンセプトアルバム。
オススメ曲
5. Desperado -ならず者流ラブソング
9. Saturday Night -落ち着くバラード
#TheEagles
いらすとやでアルバム再現
Blizzard of Ozz(1980)
ブラック・サバス脱退後のオジー・オズボーンのソロ名義1st。
邦題がダサい。†血塗られた英雄伝説†
オススメ曲
2. Crazy Train -人生という名の列車
6. Mr. Crowley -実在した魔術師についての歌
#OzzyOsbourne
いらすとやでアルバム再現
Turns Into Stone(1992)
イギリスのロックバンド、ストーン・ローゼズのアルバム。
アルバム未収録シングルとそのカップリング曲を収録。
オススメ曲
1. Elephant Stone -目の覚めるポップソング
8. Fools Gold -精密なドラム曲
#TheStoneRoses