2番ブガッティ100P:エットーレ・ブガッティとルイ・ドモンジュという2人の天才の夢の結晶。串型に配置したブガッティ50型450馬力エンジン2基を反転プロペラに伝達する。前進翼とY字型の尾翼は1930年代の設計とは思えないアバンギャルドさだ。2次大戦勃発によりお蔵入りとなり飛ばず(また飛ばん)

9 27

順不同でいきます。
ペーニヤPC7:シュナイダートロフィー獲得を目指して作られたイタリアの変態飛行機。水上機だがフロートでなくハイドロスキーを使い、テールのスクリューで浮上した後クラッチを切り替えて機首のプロペラを回す。残念ながらそのクラッチに難があり飛ばず(飛ばんのかい)

13 29



ざっと飛行モデルばかし
FFR-31MR スーパーシルフ量産タイプ アニメ版(雪風じゃない方)
プッシャー型シングル3枚プロペラ飛行機
疑似サイクリック制御シングルメイン+テールローターヘリ
走行飛行両立型 インターグレイ(ナイトストライカーより)

7 10

あ・・・間違えた。
ロータリーエンジン!

フォローしている人が航空機用の
ロータリーエンジンの動画をあげていたので、
その動画からおえかきしました。
プロペラと一緒に星型エンジンもグルグル回るのが、
なんだかすごかったです。

4 20

ドバイの警察の空飛ぶ白バイ、どうしてもプロペラだけじゃ航続距離が稼げないので翼の力も借ります。
コンピューターのジャイロ計算フル回転です、

0 0

メーヴェー、今の科学でできないか、やってみました、ジェットだと燃料の問題があるのでプロペラで、スクーターよりちょっと重いです、燃料からエンジンから材質から、大変です。

0 0

その動き、まるでプロペラ!? 猫のしっぽは同じ猫種でもまったく違う!【もふもふスコたん】vol.64|ねこのきもちWEB MAGAZINE https://t.co/EfHhWs3DrD

13 42

今日は栄光のアメスポチームのプロペラマンこと、ブライアン・バトラーさんのお誕生日🎂🎉👏🎁🎊
いつかアメスポグッズを作るので…それまでアメスポクラスタはブライアン出演のKOF'94、'98グッズで我慢してくれぇーい😭
アキバ にあるよ!!

15 15

プロペラのやつじゃなかったわ。こっちのなんかかっこいいの送ってたんやった。たーんと遊びな!!

1 11

機動力に秀でたサイバー蛮族のランナー。狩りの際には真っ先に切り込むが、ガションガションみたいな音立てて走るので接近はバレバレ。(BGM;GTR Attack!)

いやプロペラシャフトってフレイルみたいに振り回したら強そうだなとか思って……

15 42

エルバくんのプロペラはケツペラなのでこういう飛び方になります

4 10

じゃがさんに捧げたスカイソードさんとイビルソードさんがこちら
ビーグルモードは…なんだっけな…エンジェルフレアが出せたってのとプロペラ機ってのは覚えてるんだけど…じゃがさん!じゃがさぁ~ん!!!

0 6

いつか頼まれておりましたレントさんです。装備は省略
Ju88の向きやらガラスやらプロペラやら色々おかしいけど通常兵器は初描きだから許して(全部後から気づいた)

4 9

照明のお話。

ホールでは気づかなかったけど、上から観たアリーナツアーは本当に観客含めて演出の一部でした。うろ覚えですが凄く綺麗だったので。

⑴ど頭ビマセ前の地下で脈打つ熔岩みたいな照明。
⑵飛行船。アリーナ部分が胴体で、その周りにプロペラが!今回一番感動。

96 393

絵描くの何ヶ月ぶりやろ。
プロペラだっつってんだろ。

1 7

※擬人化注意
イタチ擬人化4匹め!!
スチューピッド!!
なんだそのプロペラ?!?なんだその武器?!?
全然わからないけど何故か癒し。
服めっちゃラフじゃん。何なの。

7 21

1929年1月10日発行の『プチ・ヴァンティエム』紙にタンタンが初めて登場し、『 ソビエトへ』の冒険がスタートしました。京都ショップも32年前とディスプレイは変わっていません。開店にあたり、この木製プロペラをロンドンのアンティーク店で求め、苦労して持ち帰ってきたのが懐かしいです。

0 1



胸の勲章みてくれ🎵
頭のプロペラみてくれ🎵
ぼくはロボット、ロボタンだい🎵

3 23

【二次創作・擬人化】
赤いモジャモジャと黄色いプロペラがトレードマーク
「休憩ですぞ〜〜」

0 1