//=time() ?>
@am0_0q 初めまして、コメント失礼します。
緋姫といいます。
カッコイイ雰囲気から綺麗な雰囲気まで、デフォルメイラストも得意です。か
画像記載の塗り方(最も凝った塗り方)で値段は設定しているため、2枚目以降であれば確実に融通がきかせられます。
何卒ご検討頂けますと幸いです。
昔の絵にしては良いアニメ塗が出てきたので掲載、2019年
アナログ絵描きだった頃、デジ絵が全く使いこなせず、何とか自分にできる塗り方でアナログ線画に着色したもの
7/13㈯のNO WAY ワークショップにて『ぬりえワークショップ』を行うことになりました!
トツキ初のワークショップです。
トツキの線画を自由に塗ってください!
ご希望があれば塗り方のコツなどをお教えします。
お申し込みはこちらから🙌
https://t.co/m6BF0sMsHr
#ぬりえ
#ワークショップ
残ってるやつで作ってみた。
全部塗り方も絵柄もいつもまちまちだったから、本当に絵柄や塗り方にこだわりがないというか、その時描きたいように描く質なんだなって思いました。
あと私2018年から舞田を愛していたんだなと思って感慨深い気持ちになった。
#絵柄変遷年表
絵柄もだけど、塗り方もけっこう変わってると自分では思ってる
あくまで自己評価なんで客観的に見てどう感じるかは分からぬ https://t.co/tQgzVR0MQh
小6からならあった!!!最初だけFGOじゃないけども(小学校の時はスマホないので)
ちょうど!!今日!!あげたやつあったから今日までの絵柄変還としてイラスト並べて見たけど昔の絵見返して永遠に笑ってる🤣塗り方が今淡白だ...
絵柄とは?ってよくわかんなくなったので、こう言う時は別のことをしようとバスクチーズケーキと牛乳寒天を作ってたんだけど、光の塗り方を椿子ちゃんに聞いたらチビコロちゃんで図解してくれたので、お絵描き欲がめちゃくちゃ鬼盛りになりました(ましろ)
テンプレおかりました!(先程のRP)
兼歌だけで軽くまとめてみた😙
色の塗り方はその時の気分とか自分の中のはやりがあるからあれだけど絵柄はそんなに変わってないと思ってたらそこそこ変わってておもろいすね、2016年の初々しさよw
「暑さに苦しむ❄とペケ」は2022年と2023年の夏頃に描いてる絵で、今年もその絵をリメイクして描いてました!
比較してみれば描き方や塗り方が微妙に変わってます😂
制作過程のこってた!
デジタルのこと全然わからなくて、アナログと同じような塗り方をしてた
時間がかかるし最後まで完成が見えずハラハラするけど、「色の厚み」はスクリーンモード活かした塗り方よりも出るんだよな…。でも形の正確さと何より早さ・完成が最初から見える安心感が→