架空鉄道 千葉九十九里交通汐津町線のデハ12形は、昭和30年代後半に近代化改造を受け「タコ坊主」の異名を持つ。当時の工員の板金技術修練のため古い車体が「犠牲」となり、張り上げ屋根の容姿になったとか……

8 15

架空鉄道、千葉九十九里交通汐津町線の名物電車といえば「鳥かご電車」ことデハ21形です。戦時中のドサクサに紛れ、とある地方私鉄で休車中(廃車寸前?)だった気動車を買い入れ、電車に化かした変り種。

21 30

城東中鉄探部シリーズの「週末郊外電車案内」という冊子に登場させた架空鉄道「玉川電気軌道・タマデン」都内でも稀な「旧式小型電車の楽園」ということで、かつての東急世田谷線や目蒲・池上線をモチーフに描いたもの。

3 10

瓶チェリオ片手に架空鉄道CKK汐津町線に乗りたい。

1 4

暇つぶしに架空鉄道CKK汐津町線の蔵出し画像を。CKK汐津町線は昭和40年代後半の千葉の漁師町を走るローカル架空鉄道です。

4 9

数年前の過去絵を発掘したので上げてみる。西武の次期特急車妄想、50000系スマイルレッドアロー(SRA)。コーポレートカラーと「スマイル」を盛り込んだ結果、全く格好良くならなかったので描きかけでお蔵入り。#架空鉄道

5 6

フォローやリツイート、お気に入り登録くださり誠にありがとうございます。銀路画報 http://t.co/VWxbfDNlXF では架空鉄道をはじめ、イラストや漫画、鉄道模型、町歩き散策記、雑貨蒐集記を公開しています。

1 2