今夜のマダミスは「追憶の薬屋で三重奏を」です。

0 1

茶ーちゃん!!! こないだのお礼にヤクザBL集めてきたよ!!!🥺💕ガチハードからソフトハード(ソフトハードとは)まで厳選6選です!! 梶本レイカ先生のコオリオニは痛い重い苦しいの三重奏なのでおすすめしない🥺たぶん読んだら底まで落ちる🥺
西田先生と北野先生のはソフトなハード!
たうみ先生は淡々!!

0 4

時間無い時はデザインラフに色イメージを塗っておけって眉山のカカポが言ってた!
ということで小悪魔フリーディアことエレメンタルカルテットフリーディアさん
四重奏にかけたなんか厨ニな当て字ないかなーとかバフォメットさん分多いとまずいかなとか色々思案中な
後はぜくとだいんだ…

2 8

めがね屋四重奏さん の新譜!
生演奏(電気使うものも含む)以外の音楽ジャンルには疎いのですが、原曲からメロディー以外はほぼほぼ別物という感じなのに違和感なくひとつの作品として仕上がっています。相変わらずのレベルの高さ!✨

1 4

3月31日 作曲家 誕生(1732-1809)
と並ぶ古典派音楽の代表的作曲家で、ソナタ、弦楽四重奏曲、交響曲等の形式を確立しました。104曲の交響曲、弦楽四重奏曲 等の他、宗教曲のオラトリオ を作曲しています。

5 17

トレーニングBGM〜

めがね屋四重奏 - 永遠の灯 -Doomsday mix- / "NOTHING HAVA​!​" Remix Album 3

1 2

『夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~(3) (シリウスコミックス)』が 無料セール中になりました! https://t.co/e9fBPnvsU4

0 0

「追想四重奏~Recollect Quartet~」
急遽決まった個別導入ー!楽しみですや…っ!!カルテットのピアノ担当HO4でもありBARのピアノ奏者でもある倉戸漣!!行ってきます!

7 22

狗巻棘・五十音ことは
呪言とか言霊,使いすぎると喉にくるとことか,それの対策で薬とか飴をガッて口に入れるとことか良くないですか!



3 3

🎊本日発売🎊


2⃣作品一挙掲載❣


🌸🌸🌸『 』🌸🌸🌸
第百六十夜

👢👢👢『 』👢👢👢
Ep.7


()

無料お試し読み➡
https://t.co/m0cvH9Iffs

12 49

【あきばお~3号店】
例大祭新作
交響アクティブNEETsの生演奏ストリングス四重奏
「東方幻楽カルテット」発売中です!
https://t.co/OUfTlWkDh4

2 2



was unofficially premiered on 23 March
(1882, under the Gregorian calendar),
first anniversary of
death

非公式初演日

1st movement ( Sanada Trio )
第1楽章のマイ音源

5 20

1826年の今日3月21日ウィーンで、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第13番https://t.co/e8rneqaoyuが初演された。
終楽章は、翌年に軽快なロンドに差し替えられたが、初演時は作曲者の作品中最も前衛的な「大フーガ」https://t.co/Nmusv9iIN1だった。奇遇にもフーガの巨匠バッハの誕生日に初演されたことに

1 3

いつぶりだか、買った漫画
青色ピンポン
左手のための二重奏
ランウェイで笑って
無職転生

0 0

ペロ活 京くん
愛情と時間はたくさん込めました……!!
私のベストオブ三重奏さん🥰

4 20

No.11/桜のあと(all quartets lead to the?)/UNISON SQUARE GARDEN/夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜

田淵繋ぎです。

『忘れない 忘れないよ 今も大人になっても だからこの瞬間は楽しませて』

3 3

1902年の今日3月18日ウィーンで、シェーンベルク作曲の弦楽六重奏曲『浄夜』https://t.co/wM10xC4HR8が初演された。
ワーグナー的な半音階書法と、ブラームス的な構造性・動機労作を結合した、濃厚なロマン主義的情感に満ちた傑作。

14 32

少年マガジンエッジ4月号は本日発売です!『左手のための二重奏』『双子の男女がわからない』『ウイルス転生から始まる異世界感染物語(出張掲載)』『絶対聖域のチェリオン』『童貞絶滅列島』の最新話も載っています!

9 23

「EVANGELION:DEATH(TRUE)2」Netflix鑑賞。
TVシリーズの総集編。けど、本編のTVシリーズを観てないと、これだけでは良く理解出来ないんじゃないか🤔
主要登場人物が弦楽四重奏でパッヘルベルの「カノン」を奏でるのが物哀しくて良い。
後は「新劇序破Q」を観たら、公開中の映画を観に行けるかな😚

0 2