渾沌の獅子デスゲレロ
中型の悪魔。特に能力を持たないバニラなカード。イラストや名前から、DM-01のSR、混沌の獅子デスライガーが元ネタなことが窺える。彼方はコストとパワーが高い分W・Bは持っていたが、こちらはコストが下がりパワーも下がった為、W・Bすら失ってしまった。

3 4

正直闇文明ミラーじゃなければバロム出したらゲームエンドまであると思ってる

0 0


鬼眼怪人スカルカッター
中型の魔面。自ターン終了時に、他の味方獣が場にいないと自壊してしまう。デメリットとなる自壊能力を持つが、4コスト4000と今となっては並なスペックで、他の能力もない。デメリット能力の割にコストも重めなので、上手く使うのはかなり難しいだろう。

2 4

4.デススモークが昔から好き
ひらがなだけのフレーバーテキストからシンプルな一言、闇文明らしさと当時子供だった僕に少しだけ怖いと思わせたこのフレーバーテキストは今でもお気に入りの一枚

0 0

オーラの未来は少なくとも真っ暗ではなさそうだね。
例のオーラヴォガイガもゼロリストって書いてあったから零龍のサポートカードの可能性が高いし。
私は闇文明に付いて行きます。

12 49

ゼーロンのイラスト一部公開されたけど闇文明のカードで白いカードってめちゃくちゃ映えるよね

0 1


剛罪ダ蛮ワラー
中型の消去者で暴犯者な我霊気。無月の大罪を持ち、パワーを2000上昇させる。装備時には敵獣全てのパワーを1000低下出来る。低下値1000とはいえ、敵獣全体へのパワー低下はなかなか優良。無月の大罪で2コストになる軽さも魅力で、他のパワー低下我霊気とも組み易い。

2 2

※火文明と闇文明は友好色の関係にあります。

85 185

ギガルゴンのイラストをよく見ると、どうやら雨が降っているように見えるのだが、地下世界にある闇文明の国で雨が降るとは思われない。つまり、謎の大爆発によって地下世界と地上の世界が繋がり、闇文明が地上に進出したことを描いているとも取れるわけで、こうした絵の一枚からも物語性を感じさせる。

10 46

明日朝のアニメ「デュエマ!!」は
8時半からテレビ東京系で!!

「ゼーロ、戦ジョーに立つ!
 ドラゴンズゼロと闇の卵!」

闇文明の王ゼーロがついに解き放たれた! 全文明の空に巨大なドラゴン星雲が浮かび上がる!!

そこでゼーロは不思議な卵と遭遇する…

詳しくは本編を!


26 36



さて、闇文明今日の一枚関係からは最後の最後にこんなものでしたが、楽しんで頂けましたかね?闇祭は今日でおしまいですが、闇文明はこれからも栄えていくはずですので、我々闇文明をこれからもよろしくお願いしますね!

2 3



前々から色々考えてはあったらしいんですが、せっかくならお祭りに便乗してネタ出しを、、、とのことだったみたいですね。キラーアイをベースにキラード・アイやキラー・ザ・キルの意匠も混ぜてみてあるのです。

2 3



かみんぐすーんっ!今日この後、何が起きますよー。

2 5


闇文明は死者の復活を得意とするが、背景上は、
○墓地から手札に戻す(サルベージ)→不完全な形での復活・不死化(ゾンビ化、死霊化等)
○墓地からバトルゾーンに戻す(リアニメイト)→死者の完全な(生前と同じ姿での)「再生」=「生き返り」
ではないかというのが個人的な見解(妄想)。

14 52



お付き合い頂きありがとうございました。
お暇がありましたら、


なども御閲覧頂けると嬉しいです。

2 2



結局、革命編期が終わった後も既に相当な愛着も湧いていた為、イラストは気分次第でたまにリニューアルしているものの、現在まで私の「闇文明今日の一枚」関係のツイートでは看板役として出演しております。

2 2



更にカラー絵にまでしたんだから驚きです。昔の私、よくこんなことやったなと。
結局、革命編第2弾の時点で背景ストーリー上は退場するという衝撃はあったものの、ばんがいでは革命編終了までドアイさんで行きました。

2 2




過去絵いんふぇるのさいん。
今日はバニーの日らしいので、以前バニー姿を描いたことがあるジョルジュさんをいろいろ。

2 3


切り裂く者ボーン・アサシン
中型の生屍。スレイヤーを持つが、4コスト2000と今となっては少々重め。普通に使おうとすると上位互換が多い為、使える場を探すのはなかなか難しい。一応、DM-02までの初期の時代では最軽量のスレイヤー持ちだったので、使われたこともなくはなかった。

2 6