画質 高画質

E-3甲終了!秋刀魚漁に続いて阿賀野旗艦、ギミック解除せずストレートにボスを撃破!最後は特効持ちの竹がとどめを刺してくれたけど、その後敵の魚雷が阿賀野に一点集中→大破はさすがに…👿
今回ホントにストレスのたまらない海域で助かった…
あとは昭南を掘るだけ!

0 3

【艦これ】阿武隈「どがー!て感じに間合いを積めて、グリィ!と敵がきた瞬間にどかーんと魚雷で沈めてください!」
https://t.co/FqlMJWknDb

0 0

「内地の艦隊にもまだ行き渡ってない、新型弾頭付きの酸素魚雷がこんなに沢山・・・提督さんは魔法でも使えるのかしら」大規模作戦前に集積された弾薬のチェックを行う「鹿島」。鎮守府という制度は正規軍と異なり提督個人の裁量が大きいが、それ故に艦隊装備の充実度は提督の力量に大きく左右された

2610 9306

1944年11月29日03:18 本土方面海軍作戦

空母「信濃」は右舷の中央喫水線上とバルジやや上方に魚雷4本が相次いで命中。衝動で見張員1名が跳ね飛ばされ、鉄甲板に思いきり後頭部を叩きつけられる。

〈被雷箇所〉
1本目:194番フレーム
2本目:162番フレーム
3本目:118番フレーム
4本目:104番フレーム

28 78

海外駆逐艦組。ジャーヴィスとジョンストンは対潜しつつ魚雷カットインできる欧米艦としてやはり強いので。タシュケントは4スロ駆逐艦として唯一無二で宮川さんボイスも好き。フレッチャーは対空と対潜と索敵の高さで5-5攻略組として欠かせない存在です。

0 0

Q. 魚雷発射管の模型なんてパーツ何に使うの?
A. そりゃおめぇ……KANのSENだろ……

1 2

E2-2〆は夕張さんの魚雷で終えました。
潜水マスで事故が多かった。
・1-1でキラ付け
・Bマス(潜水マス)に試作東海×4
・駆逐艦らには秋月砲を装備させて道中は大破しないようにお祈りした

0 0

【艦これ】ゴーヤを改装!
実は潜水艦の改装第1号w ようやく改装できた(*‘∀‘)
レベリングスポットが全然わからなくて演習に無理やりねじこんで育成。レベルが上がるごとに魚雷の命中率が上がったような気がする☆

0 2

スキャンプ改造
魚雷と穴魚雷でCI出来るのは確認したが、結局その後5-2-Cでレベリングしたので無意味だったw

これ、通常魚雷の弱い方だったら、穴魚雷の強い方がボーナス値含めると雷装が上だな
ま、普通の潜水艦として当面はデイリー2-1の運用で

0 16

「……敵影確認。小型艦主体のようです。数ではこちらが劣りますが、撃ち負けることはないでしょう

それでもあの、……ああっ、極太の魚雷ならば……っ!」
「(『"コレ"がなければ』と考えるのは贅沢なのでしょうねえ……)」

3 12

魚雷発射管は常に出てるデザインだったのだけど攻撃時のみになってたね。

3 11

提督日誌

戦闘詳報

海上護衛!本土近海航路の防衛全作戦完了でち👍
ラスダン出撃前に必勝を期して恒例のマミーヤ&伊良湖を出撃艦隊と支援艦隊にふるまいました。

なのに!支援艦隊を出し忘れてしまった^^;
だけどみんなが頑張って一発クリア!

ご褒美の後期型魚雷2種は嬉しいです😊

0 14

E-2の海域撃破ボーナスである潜水艦魚雷「潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)」。

性能は雷装+6、命中・回避+1。

妖精さんの容姿は「21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)」と同じ。

0 0

電「魚雷装填、なのです!」

第六駆逐隊ちゃんと描くよシリーズ#2

次は暁

30 76

豆魚雷HPに誕生した "完売になる前に手にしたい。やったぜ!「残り1点」"コーナー。

芸術の秋だからこそ堪能したいアートプリントや来年の公開が待ちきれないゴーストバスターズ関連アイテム。

そしてネカのアニメ版再現が貴重過ぎるTMNTアイテムなど、とにかく目白押し!
https://t.co/PjnyQrqROK

3 16