//=time() ?>
ONEクリーチャーを生み出し続けて5ヶ月。
今ではジコマンキングの看板となりました。SUZURI作家としてお洒落スタイルで生きてきた私ですが、こういったテイストのものも受け入れられて大変嬉しく思います。
まだ至らぬ部分もあるかとは思いますが引き続き宜しくお願いします。
ジコマンキング
ONEクリーチャーシーズン1お迎え待ち多数!
まずはジコマンキングの世界観を見てみませんか?
https://t.co/1nrPLGRRfv
よしできた!!
「ランスクリーチャー」
赤くて小さなグリッチクリーチャー。
グリッチクリーチャーの中だととても理性的で
狂暴性が無い とても珍しい存在。
「クリター」
生前のランスクリーチャーによって作り出された
博物館の案内人のグリッチボット。
ランスクリーチャーを博士と呼ぶ変人ロボ
プロタゴニストがカァテンコヲルのコストを4まで下げるような奴じゃなくて良かったと思う反面
ドキンダムやらで山削ってたら8ドローで引き切れるんじゃないのとも
何よりクリーチャー面があるから腐らない。ヤバい。
もしかしてFGOのマーリンやポルックスとカストル、デュエマのクリーチャーのイラストとか描いてる人かな?
絵柄にピンと来た
メカ×クリーチャーblend。いつもとちょっと毛色の違う素材を混ぜたけど、これはありだな
#nijijourney #AIart #イラスト #creaturedesign
『#カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇』観た。
ラブクラフト原作の映画化。
80年代SFホラー味を感じるクリーチャー造形と視覚的に喧しい色味の演出。
"色"に蝕まれて行く様は無色透明な水との対比として環境汚染に警鐘を鳴らすテーマ性が見えてくる。
が、水文学者が生かされないのは如何なものか。
という訳でシーズン2もどうぞ宜しくお願いします!
Giveaway前にクリーチャーをご覧になりたい方はこちらから↓
https://t.co/2K5s8GnSK0 https://t.co/qkJsR63cSB
課金したお金がこんなクリーチャーを生み出すのに使われてたなんて
ガッカリ
お前のために課金してるわけではない
改二実装で還元しろや
#艦これ