20世紀に描いたライフワーク漫画のキャラクターのイラスト発掘したのでアップしてみます。1枚目はアクリルガッシュ、2、3枚目はポスターカラー、4枚目はセル画で背景の地球は新聞の切り抜きw
 

1 3

WOWOWで  の映画3作連続でやってたから全部観返した。
やっぱ映画のシナリオの方が好きやなぁ。。
「音楽の世界を変えるチカラ」がより出てたし!
堤幸彦監督の凄み出てた。
ただ、連載途中は最高に楽しませてもらったから、漫画としてはあれで正解やったんやと思うけど!

0 4

10月25日は【ピカソの誕生日】
1881年10月25日にスペインで生まれたパブロ・ピカソは、20世紀の美術界に大きな影響を与えたキュビスムの創始者の1人として知られる。絵画以外にも、彫刻、版画、陶芸などのさまざな分野で活躍した。代表作品は『アヴィニョンの娘たち』『ゲルニカ』など。

114 213

1881年10月25日にスペインで生まれたパブロ・ピカソは、20世紀の美術界に大きな影響を与えたキュビスムの創始者の1人として知られる。絵画以外にも、彫刻、版画、陶芸などのさまざな分野で活躍した。代表作品は『アヴィニョンの娘たち』『ゲルニカ』など🧐

0 0

ロシアの民話
遥かなるロシアの物語世界へ
19世紀〜20世紀初頭まで、ロシアの民話、昔話やブイリーナをテーマに描かれた絵画作品を一挙にまとめた豪華なアートブック。ヴィクトル・ヴァスネツォフの大作を中心に、レーピンやビリービンの作品なども収録しています
https://t.co/P3ZHA8eEPS

8 54

ウンベルト・ボッチョーニ『弾力性』1912年 ミラノ20世紀美術館

15 137

今日20世紀少年やるんですね
超絶かっこいいトヨエツに全く引けをとらぬホクロの巡査観たいなー

1 17

【花】

20世紀アメリカを代表する女性画家、ジョージア・オキーフの画集。

オキーフの作品のなかから、花を描いた作品を大判サイズで収録。ダイナミックさ、度肝を抜く色、スキャンダラスなどから賛否両論を生んだ作品の数々を、その存在感をそのままに体感できる一冊。
https://t.co/XkNs77pN2P

0 4

20世紀90年代からの涼宮ハルヒ
by:応援団 韦伯酱大胜利

7 21

☝ともだち☝に借りた「20世紀少年」全巻一気読みしたせいで寝不足だぁー…通して読んだのは初めてだけど、何度読んでもグイグイ引き込まれる超大作!
小泉響子さん良いキャラ

1 12

当時の靴は全てオーダーメイドなのでドレスの色合いに合わせたり刺繍が入ってたりしてとても豪華ですよね
当時のファッションイラストも少女たちの足元も当然サイドボタンブーツが多いです💕
最後のは20世紀初期のレディがツートンカラーのブーツを履いています

0 3

『タイタニック』(米 1997年)
北大西洋上で氷山に衝突し、20世紀最大の海難事故となった豪華客船タイタニック号の悲劇を、ラブ・ストーリーの要素を交えて描いたスペクタクル超大作。

0 15

今夜は
石油王、暗殺さる!
スペインでのボンドの任務は、敵の計略の一部だった!
そして、殺された石油王の娘エレクトラにテロリストの魔の手が…!?
Mの命を受け、エレクトラ護衛の為にアゼルバイジャンへ飛ぶボンド!
007、20世紀最後の任務!

4 12

画像左と右上は「bon ami」の20世紀初頭の広告です。これは19世紀から続く米国の伝統的磨き粉ブランド。今でも世界で愛用されています。広告にひよこが出ている理由は「ひよこは生まれてから3日間地面を引っかかない」から。つまり磨き粉で家財に引っかき傷が付くことはありません、とのアピールです。

51 308

画狂人ホルスト・ヤンセン―北斎へのまなざし 種村季弘 他 (コロナ・ブックス)

葛飾北斎を愛した20世紀最後のロマン派画家、ホルスト・ヤンセンの画集。版画や鉛筆、水彩による作品など。

目次より:死んだ「自然」を線描する 谷川渥/ハンブルクの孤影 水沢勉 他
https://t.co/GtgORga4hF

18 205

20世紀初頭のハロウィーンカード。ハロウィーン用のグリーティングカードは現代でもお店で見かけますが、19世紀末~20世紀頭頃はクリスマスやバースデーカードと同じくらいハロウィーンカードの売り上げがあったそう。探してみると色んなデザインや絵柄があって、どれも可愛い!

121 359

さっきの絵と同じ位(20世紀末)に描いた絵があったのであげてみる。なんだ、おっさんは昔からイケてるじゃん。でも、どんなシチュエーションの絵なんだ。思い出せない…。寝よう。

1 6

Google photoに昔の日付の絵があったからみたら、20世紀末頃に描いたが出て来た!なんかヲタの気持ちが分かりすぎるつやベタだったから上げてみた。ヲタの気持ちが痛いほど分かった…。少しは上手くなったかな。

0 11

マジか⁉︎GANTZ再始動‼︎舞台は江戸時代
ガンツスーツと着物のコラボカッコよすぎる。ミッション前に球からなんと「佐渡おけさ」⚫️🎶そして初ミッションの相手が〝宮本武蔵星人〟とにかく先が気になるなる。
でもさぁGANTZは20世紀にドイツから始まったんじゃなかったっけ?ま、いいか😅 E

2 5

ルース・メアリー・ハロック(1876-1945)
アメリカのイラストレーターで20世紀前半に活躍したこと以外、あまり情報がありません。
イラストはすべてスティーヴンソンの「子供の詩の園」の挿絵から。

おやすみなさい👼また明日🌈

13 85