画質 高画質

ヾ(⌒(_ 'ω')φ_江戸レナさんとのコラボ配信楽しかったー!!頑張るババボン偉い  

25 97

お絵描き近況報告2[vtuber編]
カモミさん→マリン船長の時と同じく妥協したくない為時間をかけてます。(まだ全体は見せれない🙄)

ゆめわた姐さん→制服verの姐さんを描きたくて秋冬っぽい感じに仕上げたい。

江戸レナさん→この衣装、カッコイイので完成させたい!

ぺこらちゃん→1回描いてみたい!

1 12

💙❤️💖

せっかくだから1人足して江戸川(`・∀・´)笑

修正しまして🙏🙏

10 169

源氏と天保江戸と古備前

50 181

角の煙草屋の水尾さん🚬

実はことらを飼っているという噂が広がり、町の人の中にはこっそり「とらさん」と呼ぶ人もいるとかいないとか…。(?)

13 42

🌟会員10%OFF!今、売れています!🌟

シングルクリアファイル 各種

のキャラクターもラインナップ✨

▼ご注文はこちら♪
https://t.co/wPZTIGyVlv

1 1

お疲れさまです!
過去作で振り返るのコーナーです、今回も敬称略で参ります。
①餅月ひまり
②柊しあん
③乙女ノ浪漫
④江戸レナ




2 11


月詠武蔵(つくよみ むさし)

江戸時代、伝説に名を残した侍の子孫。先祖代々伝わる名刀「月見丸」を振るって悪を成敗する。
左目に眼帯をつけているが隻眼ではない。性格は常に冷静沈着。

6 24

ネコたちの江戸、ニェ戸っこ ののたろうと、
今回の絵本の主役な、リスの顔の輪郭が 同じ?
どちらも しもぶくれキャラ。
げっ歯類のリスの方が、顔がとんがってるはず。
いやいや。常時、ドングリを両頬に1つずつ入れてる。
とゆーことを 記しておきまっす。

11 74

話題の「みを」で以前復刻した月岡芳年の高倉屋助七を読んでみた。

江戸時代、彫師は「絵の彫り」よりも「字の彫り」の方が位が上で、何故かというと字が読めないと彫れないから、という事らしいのだが、私も全く読めずに復刻していて哀しかった事を思い出した。

16 44



江戸時代〜幕末明治が大好き。
幕末の推し藩は長州藩と地元・盛岡藩。
推し殿は盛岡南部家。いわてマガジンで盛岡藩主漫画
連載中だよ。
新政府も幕臣も大好きです。

原敬とその家族も興味津々で勉強中。
最近イラスト描けてなくてゴメンね😖

5 20

この娘の名前は真夏(マカ)ちゃんに決まりました
江戸錦さんありがとう❤️

8 48

篠崎きつねです。
今日は です

『櫛』(

江戸時代、黒髪を飾るアクセサリーとして女性の人気を博した櫛。卓抜のデザインが作り出す美の世界を紹介します。

予約は
https://t.co/WjZ0GOyDPg

高級な櫛で全身の毛をとかして欲しいな。

0 2

まさか水野忠邦の肖像画を透過させる日が来ようとは、学生の頃の私は思うまい()
※今、12代将軍の動画を作っている。
ちなみに、椿 椿山(つばき ちんざん)という江戸時代後期の画家が描いたそうです。
椿先生……めっちゃ上手いっす!

0 5

佐久凧
江戸凧に魅せられた、創始者高橋太忠氏が佐久市野沢に居を構え、長男の誕生を記念して大凧をあげた。
佐久凧保存会 春風会として活動

1 8

江戸前だったり、神奈川に住んでたり、
食いしん坊だったり、飯に導かれたり、その他多数。
昨今のエルフ漫画乱立は一体何なんだ……?

実は読者がエルフ(本)を狩るモノたち、
という懐古的な暗喩なのか。

1 3

局長は真選組の魂。最強にイイ漢だと思います。ストーカーだけど・・どうぞこれからも、侍の魂と江戸の治安を護って下さいませ。お誕生日おめでとうございます

6 32


1260年:アイン・ジャールートの戦い(マムルーク朝軍がモンゴル帝国軍の西進阻止)
1603年:徳川家康の孫娘千姫が豊臣秀頼に輿入れ
1856年:ハリスが下田玉泉寺に初の駐日アメリカ領事館設置
1868年:江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書が発せられる(東京奠都)
1936年:北海事件(在華邦人、殺害)

0 3

🎀#シャレード文庫 最新刊、発売中!

絢色忍び草紙~俺様先生の閨房術指南~
和泉桂🥷Ciel

密命を受け江戸の藩邸に潜入した半人前忍者の螢。しかし早々に食客の浪人・式部に正体を見破られてしまい…。

https://t.co/F0pUSuXqF4
無料試読📖https://t.co/PrkhISTASp

4 8