//=time() ?>
商業誌に連載中の恋愛漫画。作家を目指す主人公を、恋人と別れさせるかどうかで結末を迷う。半分自伝。10年前、養えないと思い詰め、僕は彼女に別れを告げた。2案のネームに腕を組む。アシスタントは「破局一択」と笑ってる。「続編でその後を描けば? 5年後に再会し、妻兼アシになりました、って」
白盈(びゃくえい)
事実上10年前に初めて構成された創作キャラで、自身の創作キャラの原点。
銀髪、赤眼が特徴の女性。
遥か彼方に存在したとされる神話を物語とした大陸を旅し、闇から世界を救った吟遊詩人。武道や剣の扱いに長け、かつて「剣聖・白盈」と謳われていた事も。
(おそらく)小6の時、約10年前に描いた謎構図チルドレンリメイクしました!!!リメイクたのしい!! https://t.co/0YwqUNKwC3
今期アニメ「体操ザムライ」めっちゃ面白いです!今期3本もこなすMAPPAすげぇ。オカマ役の小山力也、ガングロギャル役の水樹奈々もやべぇ。ゾンビランドサガのスタッフも多数参加してる安定のスポ根コメディ。OP曲がオレンジレンジの上海ハニーってのもツボ。
舞台が10年前なんで色々懐かしいものが出
法条遥著「リライト」読了。10年前に出会った“未来人”を救う準備をする“私”は、いつの間にか過去が改変されていたことに気付き愕然とする。タイムリープ物としての“斬新な発想”はともかく、大きく広がりそうな物語が結局は“クラスの恋愛沙汰”に収斂する“この手の作品”の特質に改めて興味を覚えた次第。
ほかほかご飯を目指して
土鍋で炊いたご飯のツヤツヤ感がたまらなく好き
最近の炊飯器はすごいらしいので、もしかするとそんなに違いはなかったりするのかもしれないが…
何せ炊飯器卒業してから10年以上経つので、炊飯器の情報も10年前でストップしてる
お高い炊飯器で炊いたご飯も食べてみたい
#みなさん10年前の今頃はどんな絵描いてましたか
長男出産後少ししてから描き始めて、こんな育児絵日記的な感じの絵を。でも次男出産後にまた描かなくなるのだけど😅
#おはようVtuber
気になるタグがあったので、昔のデータ引っ張りだしてみたけど、どうなんだろ…🤔
構図は昔の方が描けてる気がするなぁ…😫
今日は次女と買い物行ったらゲームするる!✨
#画力変化ビフォーアフター
10年前(線画:アナログ・色:デジタル)→9年前(板タブ)→現在(液タブ)
#みなさん10年前の今頃はどんな絵描いてましたか
今頃ということで10〜11月で探したららくがき絵ばっかりでした。
他に手をつけてちまちま描いてるものあったけど、この時期にブログに載せてたのサルベージ。あんまり変わってない。進化したいよ...