//=time() ?>
弟、最初兄にバチクソ罵られていたけど…もしかしてわざとそう仕向けたのではないの…?自分が兄より先に逝く事は分かり切ってるから、憎い相手ならきっと死んでも悲しくはないだろうって…だから必要以上に自堕落でいい加減な態度を取り続けてきたんじゃ…弟が兄の為に出来る事、最後の誠実として…
【PC紹介】
60.土岐峰 シュウ(ときみね-)25歳
柔和だが少しいい加減な所があるダンサー。職業に合わず礼儀正しいと周りからの評判はそこそこに良い。コツコツと何かをやり遂げる事とその達成感が好きで、登山を好むようになった。根っこの考え方は割と理系。
寝れなかったのでぬりぬりしてたけど目がしぱしぱし始めたので良い感じの塗りになってるかわかりませぬ。
アップしてみてアレなとこ見つけたら直そう(いい加減)
だからテンパるなって言ってるじゃないのぉおおおお!
おかげさまで
私1日で2回も頭下げてるじゃない?
いい加減にしてくれませんか?笑
(かなり笑えない事がおこりましたけどねww)
ではウーラシールはと言うと
宵闇によれば、その魔術は「寛容で、少しいい加減」
ヴィンハイムとは違い、要素間の曖昧さを許すところがあるようだ
図にすると、例えばこうなるのでは↓
(赤と青の間に「赤でも青でもある」部分ができる)
いい加減
適当
どちらもアバウトで中途半端みたいに捉える人が多いけど意味はどちらも
「適度」
実は現代人にとってはポジティブワード
特に休日は「好い加減」で「適当」なくらいがちょうどいい。肩の力、抜いて行こう😊
え?皿ですか!?はい!完璧に洗わせていただきました!イエス、サー!