//=time() ?>
一線を越えてるのにそれが通ってしまうと
次から次へとまた線を越えていく
やっていいことと悪いことの区別がつかない人は
退場してほしい
#今からでも国葬中止を
▮ 𝘾𝙤𝘾「レゾンデートル」
💚
𝙆𝙋 : しんぐうさん
𝙋𝙇 : 雲雀さん /旭 遙真
※ / 暁 宗一郎
▶ 𝘼-𝟭両生還
・・・
それが俺達の存在理由なんだろうさ
@lyrical_otoca その…惚れた相手がこうなので……
こちらも目覚めてしまって…匿名のそれが全てこの声で再生されてたまらないんですね…ウヘヘ
本来はここの組織のなかでもかなり優しい方です。仲間にぱわはらしない
リンゴのツヤツヤは
「身を守るため自ら艶を出しているんですよ。
それが滑るので虫の侵入を防いでくれてるんです」と
八百屋さんが教えてくれました。
柿の白い粉も同じような効果があるそう。
散歩の帰り道に出会ったお買い得のリンゴと
八百屋さんの豆知識を得て、良い1日でした。
今回のワイトさんかわいかったな。朧と違ってうっかり感が出てていいですな。朧はうっかりじゃなくて真面目にやっててあの感じ出しちゃうもんな。それが良いのだけれど。
昔から細かいディテールが気になってしまう性分で、『 そんな所は誰も見てないし気にしていないし気付きもしない 』たとえそうだとしても拘らずにはいられないし、結果それが誰にも真似出来ない世界を生むと信じている。
昔公式で販売してた最高のブツを手に入れてしまった…
長谷部は前を見てるけど日本号は長谷部の方見ててしかもそれが優しい眼差しではなく剣呑なものであることからこれは回想22時点の軋んだ関係性を表しているかのようですがそれでも背中を預けて戦える信頼関係(600年の重み)も感じられる素晴らしい絵
数秘11って、大好きな人や場には(←ポイント)自分の持っているものはどんどん渡してしまうところがあります。
ただ相手から自然ともらえるものがあるから11は頑張れるので、それが無かったりやる意味を考え始めたりするとアンテナが詰まってきて、渡すものがなんか噛み合わない感じに。
@yoshiki44444 そうですねぇ……。
言われてみてふと思いついたのは「聖剣の刀鍛冶」のセシリーキャンベルでした。すごく真面目で、なんでもまっすぐにこなそうとする主人公なのです。しかしそれがゆえ、色々と厳しい目にあったり、報われなかったり。それでも頑張る姿を、読みながらいつも応援していましたね(*^^*)
斎田の組のボスもいますので選考外でお任せするかもです。年齢不詳な感じにしたいです(絵:イラストAC様)
①映画に出てくる悪い男、フードを目深に被りがち。
②何かトリッキーな動きしそう。これはボスだね😃③は青年風なんだけどそれがコンプレックスで切れるとやっべえ感じ 一番得体知れなくて嫌
ちいさな幸せさがして(*´-`)❤️🍀
ファインダーシリーズをよんだり、やまね先生のツイート見たり💖🧸
秋仁も幼馴染と他愛のない時間、麻見と平穏に過ごしたり、それが秋仁にとっていちばんの幸せなんだと思うദി ᷇ᵕ ᷆ )♡
想像超えてかっこよかった!
むちゃくちゃクォリティ高い。レイヤーの厚さ感じる。
ほんと期待値めっちゃ超えてた。こういうのってサンプルがカッコよくて開いたらがっかり多いじゃないですか。それがないの本当にすごい。
#AMATO