画質 高画質

|ㅂ').。o(毒喰らわせてくる何皇后ですがかわいいのでOKです  王美人さんは…作者さんの作風がこんな感じなのででで)

0 0

当時観られていたのですか、羨ましいです!(僕は当時まだ知らなかったので)

90年代後半の韓国アニメは他にも『虹の戦記イリス』もありましたし
日本未放送ですが『스피드왕 번개(スピード王ボンゲ)』も日本アニメっぽい要素があったりします。
ある意味この時期特有の作風かもしれません^^

0 1

最近の作風が全部こんな感じ

0 0

2009年発行と、あっという間の10周年でした。処女作から和のテイスト、今の作風に至るまでの過程があますところなく収録されています。

『人形寫眞文庫 中川多理』
定価(本体2200円+税)
A5判 並製 本文56頁

18 35


・久保帯人(今の絵柄のベースでスタイリッシュな表現すごく影響を与えた)
・渡瀬悠宇(ふしぎ遊戯を読んだきっかけで少女漫画っぽさのある絵柄になった)
・荒木飛呂彦(ジョジョを読んでデッサンが超進歩した)
・梅津康臣(えっちな女の子を描きたい)

0 4

インスタで繋がった方から
私のイラストを描いて貰いました(^^)!!

描いてくれた方:ぷちさん
柔らかい絵のタッチで、作風も選べました(^^)

ぷちさん、まじ感謝(^ω^)
https://t.co/Q2wfQUhtHo

0 1

HATで今回参加した「ART PARK IN NAHA」が終了致しました。
こんな風に様々な作風が見られる展示会は今後無いかもしれないなぁ、と感慨深い気持ちになります…。
ご来場いただいた皆様方、参加された作家様方、そして主催者でありますおおばさん、本当にありがとうございます!

9 21

桐生つかさの哲学と生き方

高校生で既に社会人…社長ってのもあって社会人的な経験思考がサラリーマン向け漫画に描かれる思考哲学に近いなー…って思ったりした

自分の中だと福本伸行さんの作風とリンクしたって感じ

5 9

いろんな作風の霊夢描いてみた

似せるのムズイ

1 26

白土三平さんの作風は作品により使用するペン✒️の材質によってタッチを変えているようです🎵

3 8

昨日の発表で作風どうのこうの言った奴が1番作風安定してないの笑える

1 4

これは制作風景です かわいい

1 1

2003〜4年、水彩を始めたばかりの頃の絵。ぼやぼやしてて全く使いこなせてなかった💧
こういう作風です、って言えばそれでもいいかな笑

2 16

東方旧作風(???)オイナリサマ

17 58

制作風景です。
今見たら10時間もかかっとるやんけ……疲れた😨

7 48

最近原作風レベッカとかのクソコラがはやってるので(1年前のアイコンだけど)

6 42

製作風景をちらり 壁|・ω・*)!
終了後すぐに始動した今回のコラボ企画。

3人の個性がぎゅっと詰まっています✨
ぜひ見に来てね◎

6 19

完成でいいかな?
いろいろ作風が迷走していますが😅

8 52

「UBTRY POP UP STORE」の
期間中の10/5に
「アイパットーク」をやります!
iPadでの制作の情報交換、制作風景。ただいまゲスト、時間を調整中。
iPad導入を検討している方も是非!



2 11