//=time() ?>
#一日一本映画紹介
X線の目を持つ男('63)
R・コーマン監督、R・ミランド主演
B級映画の「帝王」コーマンの、ホラー系では傑作と私は思います
この映画をテレ東の深夜に見たんですが…さすがに怖くて、ラストのカジノのシーンからカーチェイス、そして教会のシーン…
そこはマジで怖いです
アリスが目を覚ますと、そこは元いた草原でした。
「夢だったのかしら?」
今見た不思議な夢をお姉さんにお話ししよう。
アリスは家に向かって走り出しました。
夢幻泡影とは人生や世の中の物事は、夢や泡のように儚い事を言い、「一瞬一瞬を大切にするべきである」という意味の込められた言葉です
故郷が秘境の地にあって親と生き別れているのも同じ
(ミリリは元一人っ子で後から妹?が勝手にクローニングされたからそこは一致するかどうか微妙)
腕っぷしが強い奴と親友なのもある(ジーニアスにとってのロイドポジションのダート). . .自分でも意図してないレベルで似てきてるな
#100日後に覚醒するYu
残り35日 9/13分
レアケしゃんプラベ人狼勝ち
初日確定白狩人噛み→乗っ取り成功!
エマがミカ黒打ってくれてめっちゃ助かった試合でした⊂((>⊥<))⊃
ミカ吊り切れて良かった❤
(ローラは黒かった、うん、そこはすまんwwwww)
デート・ア・ライブ3 読了
終盤からの盛り上がりとラストの引きは良かったかな。そこは素直に面白いと思ったし次巻は気になるが
デレさせるだ、デートだなんだとはいつも同じで、まず主要男キャラがシドーのみだから展開が同じすぎる。
焼き回しを読んでる様な感覚にどうしてもなってしまうかなー…
枠中失礼🙇♂️忘れられてそう?だけど描きます企画?描きましたどうぞ!!!あらゆるところ雑だけど許してね!!!貸してくれてありがとう!!!!
(夢の人描いちゃったのでそこは隠してます〜その人には絵を送っておきます)
@odaatti あそこは面倒臭かったのでゴリ押ししましたわ。水着ミムメモ is GOD。というかあれ全員TAツープラトンとサンを使うくらいしないと外れなくないっすかね・・・。ちなみにあいつ恐怖が効きますぜ
緑姫旅日記/長谷川峰子
実写時代劇テーマのはずだが少しウェスタン調かつ歌い出しが「バッキューン、バキューン!」という銃声コーラスで、ちょっとなに言ってるか分からない。
しかし曲はなかなかナイスなビート歌謡調、頼りないボーカルとコンセプトにそこはかとなく中村晃子と同じ匂いを感じる…。
正解は『#戦争と平和』でした!私が観たのはドラマ版ですが、これは正直、最後まで観なければこの映画の真価は分かりまん。そこに至るまでに、何度もロシアの辛気臭くて暗いイメージを突き付けられた気がして、挫折したくなる。
しかし、そこはトルストイ。それすらも演出なのです。
謎のアレルギー性鼻炎と戦いながら3枚目を仕上げました。多分これが第一部ラストの挿絵になるんでなかろうか……あと一枚描きたいシーンがあるけど、そこはあえて描かないでおこうかな。