//=time() ?>
【自動人形:メンタルシフター】
頭部に搭載された心理複写装置によって周囲の者に自身にプログラムされた感情と同じ感情に強制的に切り替えさせ、暴徒等を鎮静化する目的で開発された自立型自動人形だったが、
悪の組織に奪われ、人々を組織の意のままに操るための道具として改造されてしまう。
『がんばっていきまっしょい』や『楽園追放』を観るとCGアニメであることの強みと弱みについて考えさせられるけど「実写や手描きアニメのコンバートではないCGアニメ独自の魅力」には人形劇的なノウハウに意識的かどうかが鍵になりそうな気がする。
こちらのグラス、お迎えさせていただくことができて感激しています。
かわいい…
生き物は、描くとその生き物のことが好きになりますね…🦑 https://t.co/1l8kTH1Zg0
土曜日終わってるぅー!えと、昨日はつくイラ旅で企業さんにお迎えされた展示イラストをお届けに行ってきました!
そのうちインスタとかに上がると思うのでその時はまた宣伝します✨
少しずーつ、来年の計画打診をしております……✨
#つくイラ旅2… https://t.co/Nm52jDniDT
・本当の秘話
もともとの原稿がこれだったんだけど入稿直前に某コマの流行りを知って「これあまりにも被りすぎてるので変えさせてください!!!」とか言い出したこと
#Skeb #Commission
元々の衣装の要素を参考に混ぜつつ、髪を長くしたりスリット入れたり好きな感じで衣装考えさせて頂きました!😂リクエスト有難うございました!
サボテンのおねえさん、バンドカラーにニットがかわいいねという絵。ニットは丸首だったんですが、描いてるうちにわすれてました。ここのところ昼の部が立て込んでましたが、15分程度の筋トレと15分ぐらいのお絵描きができる程度の(精神的・体力的な)余裕がすこしでてきました・・・。