//=time() ?>
ドット絵アバターにモーションを一つつけるとして
8方向×3(アニメーションの枚数)系32枚用意しないといけない。
これは瞬きと眠るスプライトシート
#ロードオブヴァーミリオン の続きです。
海種シスル(スプライト)。
2で初めてTomatika先生の描かれた彼女を見た時、踊りを愛する彼女らしい上品で引き締まった、それでいて妖精らしいチュチュ、そんな素敵なデザインに惚れてしまいました笑 楽しく描けた一枚です!
#LoV
■マシンスプライト:黒型【ブラックヴェノム】 / オリジナル可動メカ少女GK第二弾、黒い刺客。4色カラーレジン・瞳デカール・表情違いフェイス・手首4種・塗装図等付属。写真は無塗装状態です。夏の再販になります。塗装版の写真は間に合えば https://t.co/a9xvVzgMtn
スプライトの向う側にあるエフェクトも手前に写り込んでしまっている。
とはいえ冷静に考えれば、完全2Dのレンダリングでも、キャラの奥と手前のエフェクトでレイヤーを分けてどうのこうのっていうのが必要になるから、スプライトを使っている時点でこの手の問題の対策は必要になるのか…
ライディングと屈折のテスト的な
1,2枚目はメッシュを
3,4枚目はスプライトを飛ばしてます
オパシティは0の定数です
斬撃部分はただの目安
ファミコン版スペースハリアーのムカデンスをAC風に描き替えてみるテスト。
12キャラクタ使用していたのが11キャラクタに減りました。
水平6個だったスプライトは水平5列になりましたので、チラツキ軽減になるでしょうか…?全て素人の夢想です。
#妄想画面
まぁ、アレっすよ
現実逃避のHDDフォルダー発掘祭りが開催されてんですよw
このイラストは珍しくキャラクター数が多いです
たぶんこれ以上増やすとスプライトが欠けちゃうのでこれが限界です(謎
@SAZABI77 赤で囲った部分でしょうか?
・背景色=水色
・キャラクタの色数は透明+3色
とカウントしても、制限色を超えてますね。
確かにスプライト表示っぽいですね!
意外に(失礼!)テクニックが使われてるんですね…!
変な絵なのは描いた人のスキル的な問題のような気もします。
今日の講義で使ったスプライトアニメーション用のミニキャラ、パーツが分割されているので動かせるようになってます。パンツもしっかり描いていたり
#荒れた心を癒やすためにTLに画像を流す見た人もやる
#ともだちはくま
さて、いっちょやりますかッ!!
(カルピスをスプライトで割ったら美味しいわ……←)