//=time() ?>
今日のげんそー、ノーベリウムくん。
ノーベル物理学研究所の発見に際してNo!と言われてしまってた元素。(再現実験ができなかった)
でも、その後別の研究所で発見されたが名前は、ノーベリウムのまま確定した。
ちなみに周期表の上の段はYb(yesちゃん無理矢理)
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
今日の元素、テルビウムちゃん。
かつてのブラウン管テレビの緑色蛍光体のテレビっ子。磁歪の特性があり、磁場感じると表情がちょっと歪む。ランタノイド元素でイッテルビー4姉妹の1人。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
今日の元素酸素ちゃん。
燃え元素、助燃性がある。
化学反応の酸化を代表する元素。生物の老いを促すが、現代の生物にとって呼吸に欠かせない。
酸化反応によって他の元素もコントロールしちゃう子。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
今日の元素、窒素くん
N₂は不活性すぎて窒息するほど何もしない、だけど、化合物になると実験と称していたずらしまくる。
窒素固定でアンモニアや硝酸になっても、心も身体もショタな硝太郎くん。いたずらでNOₓ(窒素酸化物)の酸性雨を降らせる。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
開会式の各国の入場行進見てたら、語源が国になってる元素に着せたくなるよな!
各国のコスチューム格好よかった!
#Tokyo2020 #元素擬人化
#オリンピック開会式
今日の元素、フランシウム。
イオン化エネルギー最小のすごく反応しやすい元素!と言われてる。放射性元素で自然界での存在も少ない幻みたいなフランスちゃん。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
今日の元素ちゃん、イッテルビウムちゃん。イッテルビー村の末っ子ちゃん。(最後に見つかった)
ランタノイド最後から2番目のチビっ子ちゃんでもある(ランタノイド収縮で、小さくなる)
イットリウム姉さんに似てるし、YAGレーザーも打てる。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
今日の元素、テルルくん。
地球の至る所🌏をお散歩して、地図を書き換えるのが大好きな犬っ子。
DVDのデータ記録用途に使われ、好きな記録をDVDに保存するのが趣味。
硫黄とかに似てちょっとニンニクくちゃい。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
今日の元素マグネシウムちゃん。
髪の毛の緑は葉緑素(Mgが中心に位置するクロロフィル)なので日光浴するとエネルギー補給できる。
別名:苦土ちゃん。2族元素だけどアルカリ土類元素には入れないからよく苦い顔してる。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくる
今日の元素コペルニシウムくん。
語源はコペルニクス的展開、地動説を唱えたコペルニクスから。
負け元素亜鉛族の定義もひっくり返る。
天文学と元素の関係は、惑星の公転軌道と元素の電子軌道モデルの表示方法が似ているところ。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
今日の元素、アルゴンくんーー
希ガスであり、不活性ガス(シールドガス)として使われる元素。
アルゴン雰囲気ではあらゆる反応が不活性になる。
デフォルトは恐竜の着ぐるみ寝袋。いろんな着ぐるみ寝袋にくるまって寝てる……(作ってるのはNe君だと思う
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
今日もアクチノイド超ウラン元素!
バークリウムくん!名前の由来は合成した大学の所在バークレーより。
対応するランタノイドのテレビっ子テルビウムちゃんに対して本Bookの虫男子!本の虫すぎて本で放射性の目隠ししてる。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる