画質 高画質

コミケ96 戦利品紹介3日目
和遥キナ先生( )
君と僕と架空世界と
作風が変化しましたね~

4 21

カメレオンペン のみで描いた作品です!
作風に合わせて色んな塗り方が出来ますぜ!
万能でっせ!!

2 10

好きーーー!作風もキャラも🔥

0 1

絵の振り幅が酷くてどうにかしたいがどうにもならない。イラストだと1枚目みたいな作風でいけるのに漫画にするとすぐ頭身縮んで2、3枚枚目になっちゃう。みんなも2、3枚目にならないよう気を付けよう。

2 11

色々描いてきたけど人気な作風ってか雰囲気的なのはどれなんだろな

1 3

『サクラサケ(1)(2)』#ともち -
電車の中で、衝撃的な出会いをした太一(たいち)と実行(みゆき)。
逃げ帰った実行だったが、なんと二人は隣人で……。
愛情あふれる作風で人気の漫画家・とも ... https://t.co/dlfM9mpu1n

0 0

なんかいい感じのエンディング曲でいい感じに締めて良作風に誤魔化そうとするな

0 0

1→4で、だいぶ作風変わったよね。2→3は勿論線画無くして意図的に変えてるんだけど。3、4はあんまり影付けてないね、平面的。これはこれで好き。花の表現が一番気に入ってるのは4枚目。

0 0

2枚目抜けてた
作風が全然変わってない……( ´ཫ`)

0 5

個展のフライヤーのテキスト。 作風とコンセプトを考慮して文字間を広めにとってカーニング。 exhibitionのフォント選定も時間をかけてみました。 プロの方が見ればツッコミ所多々ありでしょうが。笑 デザインも積み重ねたらどんどん良くなるので頑張っていきましょう!

1 6

三木ヱ門〜!
原作風に描くのが好き、、もっとシュッとしたイケメンに描きたいなァ

0 5

原作風な『先輩の靴下がくさい後輩の話』

88 647

好きな絵師さんの作風を真似してみたくて描いたでりゅこちゃん
事故りました…手は尽くしました…

0 8

中梶真武「案内人」
躍動感ある若い狼の根付。
最近までの真武さんの作風が凝縮されたような作品と思います。
https://t.co/Fpi8jetFxw

7 67


休止している間に描き方を忘れて作風が変わる

2 4

高嶋ひろみ先生『山田と加瀬さん。』。

大学生になっても二人が純粋に互いを想い合う優しい作風は変わらず、とても素敵。
山田さん誕生日編の破壊力が高すぎて爆発しました。

3 5

"L.A.B.11.出場者紹介"

▼kacoha

▼静岡県



▼ちょっぴり毒や、ダークさのある可愛いいイラスト、女の子や動物の絵を描くのが得意です。
幅広い作風を手掛けるので、作品によってはまた違った雰囲気を見せます。

L.A.B出場は過去最多。最高位は準優勝!

2019.9.7 at RAD HALL

4 13

『天気の子』鑑賞。
大ブレイクを経験した事でより一般的な作風になるかと思ったらむしろ濃厚な新海ユニバース。
大都会の底辺で生きる少年少女を主人公に据えたのは新しい試みだね。
飲み込みづらい箇所もあるけど、終盤の頃にはこの大人の論理を拒否する青臭さこそが新海誠の作家性だなと思えた。

0 6

クロスフレーム・ガール ブレイブ・ガールって確かに変幻戦忍アスカに似ている。黒岩先生って打ち切りのイメージが強いけど、それはあの時代のジャンプの作風に合わなかっただけなんだよ。今なら好評価されそな気がする・・・時代先取りしすぎだったんだよな。

2 4