//=time() ?>
人工物を描くときはアタリをどうしようかと、いつも迷います。
立体が頭に想像できない場合は線を引かないとぐにゃぐにゃになります。ある程度ざっくりでもいいと思うのですが面倒くさい。
なんかもうパースとかそれ以前の問題です。
【11/6僕ラブ35頒布・新刊サンプル】μ'sごちゃまぜカップリング本!74P全て描き下ろしです!
9人の絵師様に扉絵をいただき、私が物語を描くという企画となっています✨
(最後は個人で男体化も描いてます)
参加者様はリプ欄にて!
(https://t.co/UDSWDXq1Yr)
(。´・_●・`。)絵を描くという経験が凄く少ないパン屋さんは勝手に気ままに描いているのだけど、少しでも色々出来るようになりたいと思うなら、好きな漫画やアニメを真似して描くのは勉強になるよと言われたので描いてみた
スパイファミリー面白いね
1話完結系じゃなくなったので貯めて見てます
オーバーレイかけてないちゃんと衣装が見えるやつ
暗くなって見えずらくなるところもちゃんと描いてました笑
重なって見えないところもね
めっちゃ頑張ったんですよ
色も最初から暗めの塗ったりして
とても画面が光って見ずらかった
そして今回新しいペンを使ったけど、落書き描くときとかは使うかも
さいきんのぽったんはらんちぅちゃんを描くときに(フレーム外にしたりそででかくすなどして)服ディティールからにげているから、いまだ服のこうぞうがしっかり捉えられていない。
ひ怯だぞ、ぽったん。
らんちぅちゃんの服ディティールからにげるな。
#日々描く
人を描くということは、人の見た目を取り扱うことなのでとても難しいとよく思います。デッサンやパースうんぬんの以前に、その人を自分がどう捉えているかというのが如実に出るからです。
そんなことを考えながら描き続けています。
先生のネクロマンサーなアオちゃんが可愛かったので
描きたかったのですが、私が描くとアオちゃん感が足りません。。。笑
ハッピーハロウィン!!!!(フライング)