//=time() ?>
【個展開催】
カミクボユウスケ造形展
2020年7月30日~8月8日
12:00~19:00(最終日は16時閉場)
金・土・日は作家在廊
Gallery NAO
東京都港区六本木7-2-28 セントラル乃木坂101
メカコレ・L級戦闘母艦製作-37
工作パーツ取付
No.36の補足含め、
1番艦特有の副砲の間にある
造形モノと艦底にある
副砲(台座)を新造し、
それを取り付けました。
まぁ、腕が無く😆、
形状は追従出来てないわ、
付けて目立たないわで😂😂😂
後は後部シャッターを彫り
取付段取り中("`д´)ゞ
怒られるかもしれないけど並べると興味深い久保さんのテラノモズー、コンセプトは勿論違うけれど子供達に優しく分かり易くは同じかな。予算制約もね。これはマニアックだけど造形先の変化は結構違い出るかな。
最近描いてないなーと思ったので、観る日を楽しみにしているジブリ作品を描きました。
数少ない観たことのあるものでは、描けるのはこのネズミとトリくらいでした。かわいいですね。神々も好きです。
知らないのでロボット兵の造形はなんとなくです。
劇場で観られるジブリ映画たのしみ。
◎PSYCHO-PASS
すごく良かった。
アニメを観る時、「これはアニメだから」で大味をつい許してしまうことは少なくないが、この作品にはそれがない。
展開や造形をアニメに頼らず、かといってアニメじゃなければ成立しない、絶妙な作品。
ノイタミナ枠の最高傑作と言っても過言ではない。
続編必ず観る
シャドルーの記章を作り、顔にシャドーを入れて凄みをアップ
造形が苦手だから不安だったけど、それなりにイメージした形にはなったんじゃないかな
後はベルトの雷マークも再現しようかな
<本日の気になる入荷>④『恐竜と古生物の折り紙: 太古に暮らした生き物たちの造形美を紙で表現』川畑文昭 アノマロカリスからティラノサウルまで人気の古生物が集結。恐竜15種、古生物13種の計28種を掲載https://t.co/W5EpNEkm03
個人的にデジタル造形が優れている部分の一つは布の表現を手軽にトライあんどエラーでどんどん試せるところかな。あと重力に負けない。逆にアナログに劣っているところは・・・まぁ色々いっぱいあって書ききれないw