//=time() ?>
立ち絵はめっちゃ塗りとかこだわって新境地が見出せたので見て頂きとうござる。見やすくてわかりやすいキャラクターデザイン用の塗りは企画にもつかえそうなのでもっと研究したいな
極彩色麻呂と影沼の塗りが1番好き
CoCシナリオ「かいぶつたちとマホラカルト」
KP:4.9
HO1:いす/HO2:便座掃除/HO3:るなぺけ/HO4:まゆき
休憩!メチャクチャ楽しいです!!!!!ふぉくさんのKP楽しいしわかりやすい…
魔女です 顔が見えないので絵文字が差分です
@0yaji_cure わかりやすいようにスターとミルキーの2人を比べます!
スターは、右足のピンクのソックスが膝上丈(太腿)で終わっていますからニーハイ(サイハイか…?)、
ミルキーは左足ブルーの衣装がボトムの中まで…これは恐らく「タイツ」の類です!
お互い対になるデザインが粋ですよね…🌟🌌
「スーパーマン スマッシュザクラン」
1946年…大都市メトロポリスでスーパーマンは悪人をやっつける日々
しかし、悪人は派手な格好でわかりやすい者ばかりではなかった
守るべき市民の中にも、過激で間違った考えの悪人がいる
自分達こそ優れた人種、肌の色の違う者は下等だと思い込む悪人達が
@genkisommelier そんな上手いわけではないですが
黄色の部分はハイライト付近の僅かですが、全体の印象はだいぶ金髪にできてると思う絵です
1番面積の多い色は茶色っぽいかな
イラストソフトなどのスポイトで色吸っていただければわかりやすいかと( ・∇・)
@AeklpYgO38aMMAy 遅れました。何か雑ですいません(;´Д`)
どれが正しいかではなく、シチュエーションに合わせて構図は決めればいいと思うのです。
最初は箱人間から考えるとわかりやすいかも。
模写する時でも、見えない部分(隠れている部分)も考えて模写するといいと思います。
ピース中途半端なタイミングで撮るなよ笑
2枚目は乗算とか発光がわかりやすいように、地の色を変えたもの〜
3枚目は手とシワ✨
※背景は申し訳程度の机と 虚無 。
えっ質感ザラザラってこんな簡単にできるの……!?
制服の襟やリンゴのとこがわかりやすいと思うけど、まじでやり方さえおさえていれば1分でできるんか……やば……
←びふぉ あふた→
暇になったので、私えみあの見た目の特徴を適当に絵にしたものを。
ただのヤバいやつですね💦wそしてわかりやすいですね_(:3 」∠)_
(実際はもっと眠そうにしてます多分)