//=time() ?>
私とやぃくの❤️❤️してる絵を書いてくれました!
夕焼けをバックに2人だけで結婚式上げたのだ( ๑•̀ω•́๑)
まむママ(@oekakimamtaso )に描いてもらいました!
めっちゃ可愛い❤️綺麗な作風が大好き( *´꒳`* )
ママ本当にありがとうございます( *˙ω˙*)و グッ!
#新しいプロフィール画像
モノクロのドローイングで描く手法/作風が特徴的なニコラス・デロートは、今回カラーの"Blue-Sky Mausoleum"を手がけていて、またタッチも変わっているのに驚いた。こういう変化球もあるのね。
キャラクタの可愛さと、格好良さが同居する作風が魅力のイラストレーター・ニリツ先生。作品が生み出される制作現場にお邪魔してのインタビューが実現!
第一回は現在無料公開中ですヾ(*・ω・)ノ🎤
https://t.co/ect0LCJx2M
今日は、、、今までに無い化学反応が自分の絵に起きて、今後の自分の作風を左右するかもと思えました。このまま進めてみようと思います………!🤔線は囲うのでは無く浮き立たせるためのものなのかもしれません🧐✍️(私の場合ですが…!)
きみと、波にのれたら観た。マインドゲーム以来の湯浅監督作品の鑑賞だったが、見た通りエモくて切ないラブロマンスで泣いた。主題歌が良くてそれを何度も使う構図がステキだし、アニメ声優をあまり使わないキャスト陣も作風にマッチしててそこまで気にならなかった。
アラジンみて、ガイ・リッチーに興味持った人は、是非…「Snatch」を見てください…登場人物多いけど2回目見た時に、この人天才かよって改めて思うから…バッカーノのopもこの映画が元で、刺さる作風や描写が沢山詰まってます…👼👼👼
山口市「榊山敬代 日本画展」
山口市大内御堀の豆子郎の里 茶藏庵で開催中!ポップな作風で描かれた日本画。「Fancy」と名付けられた妖精は見る人、見る角度、そして見る時間によって笑顔や悲しみ...感情が違って見える... #まちかどニュース で24日(月)放送!豆子郎のキャンドルナイトも本日開催!
『パピヨン』鑑賞。フランス領ギアナの流刑地から脱獄しようとする男たちを描いたマイケル・ノアー監督作品。血と汗と泥にまみれたオトコ臭が漂ってきそうな作風に妙な懐かしさを覚える一本。主人公のガールフレンドを演じるイヴ・ヒューソンの凛とした美しさはまさに清涼剤。マックイーン版は未見。
普段子供と描いてるタヌキを出し、人物も子供の好きな絵本ぽくして媚びつつ進めている。成功しても1日2時間程度だし、商業用ではないけれど自分のを描ける時間が増えて嬉しい。近いうち完成した親子合作風漫画をここにあげる予定。タグ→ #合作風