//=time() ?>
【#今日の妖怪ぷに(402)】
「ごまスリー」
ランク:A
しゅぞく:ブキミー
ひっさつわざ:ごますりオベッカー
たいこモチが3匹あつまって
チーム体制でのゴマすりを
始めた。コイツらがゴマを
すれば たちまち気に入られ
かわいがられる結果となる。
#ぷにぷに
Picrewの「L社ブランドのお肉メーカー」でつくったよ! https://t.co/4n3aKgFe4I #Picrew #L社ブランドのお肉メーカー
普段糸目のコイツに何気なく「目開けてみて♥️」ってせがんで、実際開けたら真っ赤でヒェッ…ってなりたい
ぷろむん世界においての「赤い目」は意味深だったりするからね…
#みんなの昔のアイコンが見たい
んで、その次がコレ。
このアイコンだったとき、チャンネル名も「油山まんじうStation」て名前でした。センスねぇなコイツ。
ちなみにネイロの髪の毛、基本薄いグレーだけど光の当たり具合で虹の反射をする髪質の設定なんで、Vroidの髪テクスチャに地味に6種類使ってんだよコイツ
秋刀魚海域
支援使うまでもなかったけど
後段とかいう不吉な単語が
あと第二ゲージ
コイツがいる戦闘が2回もあったせいで
艦載機熟練度が死んだ
@DDS97614480 「変形機構…ボクも興味あるんだよね。 鹵獲してバラしちゃおうか。
アイリス、コイツはボクがいただくよ」
悪い意味で好奇心を抱くブロッサムを見てアイリスが微笑む。
「ええ、油断ならさぬように」
「フン、今までのボクじゃないよ」
ブロッサムのサクヤヒメが背中のスフィアカッターで応戦する!
FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。
先日のモンハンハロウィン絵のオマケ…にしたかったけど無計画で潰れたヤツ。
ランスを箒って無茶あるだろ⁉︎
なんならこっちの方がそれっぽいし!
コイツの銘にゃ異国の言葉で「箒」ってあるし、説得力100倍じゃん!
と、龍骨の面からぶつくさ言う声が漏れている…