サムライトルーパーにこういう髪型の人がいるよね?

0 8

いつかは翌日だった キマリストルーパーさん

0 7

ガンダム・キマリストルーパー ガンダム描くの難しくて感動する…(?)

2 14

全地形対応オープン・トランスポート
略称AT-OT
銀河共和国軍が歩兵用の輸送機として用いた8脚式のウォーカー
時速55キロメートルで力強く前進した
上部には34名のクローン・トルーパーを収容できる座席が設けられており、起立すればさらに多くの兵士を乗せることが可能だった

15 83

ウルトラロボ以外で好きなロボットはかーなーり😉いますが、そのなかでも好きなのはこの三機ですね😼一枚目から順にパーソナルトルーパーのヒュッケバイン、ナイトメアフレームのヴィンセント、シルエットナイトのイカルガです😳

1 3



・鎧伝サムライトルーパー

・鉄人28号FX

・熱血最強ゴウザウラー

私の沼田祐介さんは鉄人から🥰

3 22

6)結局何が言いたいのかっていうと、キャラ絵ばかり描いてないで新宿の街並みとか背景も描けるようにならないと…ということ。

3 15

5)ちな、自分が好きな作監さんは逢坂さん、黄瀬さん、きさらかさん。第一部の最終回はこの3人の誰かに担当して欲しかったなぁ。

4 20

絵板のログからアヌビス、カユラ、当麻、征士。これで大体出し切りかな~。当時はまだアナログで描いてることも多かったし、イベントでイラスト売っちゃったりしてたのでデジタル以外はほとんど残ってないっぽい。残念!

0 11

おなじく2003年産の伸。たぶんこれも誕生日かな~?いや夏だったかな~?わりとイメージどおりに描けて気に入ってる。(アゴ直したいアゴ…)

2 15

2003年産の遼を発見してしまった・・・😳
1枚目と3枚目は違う年の遼の誕生日祝い絵で2枚目は誕生日絵描き損ねて9月に描いたような記憶がうっすら…。

4 20

TKトルーパーのファンアート

0 3

4)塩山さんが一番とは言うものの塩山絵は、例えると星矢における荒木姫野ほど絶対的なものとは自分は感じなくて。それは他の作監も同じくらい個性がある絵だから。色んな人の絵が自分の中で争ってる感じ。

5 16

グラハム専アビで 操られた 量産機から エースを守ろうと思ったけど、役に立たず。

1人なら 残っているはずの 結晶トルーパーが 2分30秒の時点で 消滅してる。

(ヽ´ω`)攻略を知らずに Rタイプの量産以外の 強い量産機を まき散らし出しまくる 味方が 最大の敵

0 7

スカウトトルーパー

30 80

3)で、トルーパーは他の作品と違って原作絵と言ってもキャラが回によって別人みたいに違う作品だということ。塩山さんの絵が一番ではあると思うけど他の作監さんも同じくらい自己主張の強い絵。

8 24

第2次連合・プラント大戦の拡大を防ぐため、クライン派が独自に実戦投入した重MS ドムトルーパーなどを、第118号ではピックアップしています。

19 82

2)二次パロの絵は元絵のキャラのイメージと自分の個性の中間点を探ってく作業で、体は紙やタブに手を動かして絵を描くという作業なんだけど、脳の動きがオリジナル描いてる時と何か違う。みんなそうかな?

3 14

1)二次の絵を描いてて思うのは自分のオリキャラ描いてる時と全く感覚が違う。オリキャラは可能な限り個性を出そうと描くけど、二次は元絵がある。いくら上手い絵でも元ネタとかけ離れすぎててもそそられないし、逆に元絵と似すぎててもつまらない

5 14

Simejiのキーボードのイラストをクレヨントルーパーの小娘子守隊にしてみた
小童でも良かったんだがこれ結構気に入ってんだよね…( ´∀`)ハハハ

1 4