そうなんだ、八十八夜なんだ。
なんとなくブリトラの「カテキン」思い出したから、それっぽい画像貼っておくね☆

1 14

オダミヨ今日の作品

今日お茶飲むと長生きするんですってよー🍵🌱


0 20

夏も ち~かづく 八十八夜~♪

本日が八十八夜ということで、過去絵から🍵
歌いながらお茶が飲みたくなってきます😋

1 9

もう次の季節の準備が始まってるよ

  

2 49

ようやっと八十八が納得行く感じに描けたので満足。かなりアレンジ入れたけど、元になったデザインは姫乃さんが落書きで描いてくれたものだったりする。

0 6

4月20日 穀雨

二十四節気の6番目。この時期の雨は穀物の生育に欠かせないというもの。この期間の終わりごろに「八十八夜」があり、夏の気配を少しずつ感じ始める頃。

5 10

4月20日~
二十四節気のひとつ。春の雨が百穀を潤す季節で、色んなものが芽吹き始めます。タケノコやヤリイカの美味しい季節で終盤には八十八夜を迎えます。




8 27

平成と平成に出会ったバンド八十八ヶ所巡礼に感謝をこめて描きました。

神妙な面持ちのマーガレットさんであります。

12 84


「田植えが始まったね」 
「夏も近づく八十八夜~♪」
「それ、茶摘みの歌じゃない?」
「…いいのっ」
(おみやげは新茶にしよう…)

2 33

AUCさんお邪魔してる、檞と八十八を自キャラ紹介兼ねてメモ程度のCS作ってみた。
かしわに関しては、檞のほうが機種依存文字なので、化ける可能性考えて、槲でも大丈夫ですよ~ってしてます!管理人って言ったほうが確実っちゃ確実だけどふふ

2 6

古本屋店主の五十六七三、ミステリー作家の日明祐久、その編集者の安曇春成、作家のファンしてる刑事の八十八三の本屋組~~~!

0 2


八十八三(やそや みたび)っていう狂ってる糸目刑事がいまして

0 7

関東三十六不動尊とは別に
それぞれ御本尊が札所になっているので
載せておきます。

志村不動尊・南蔵院
豊島八十八ヶ所霊場第34番
本尊・十一面観世音菩薩

目白不動尊・金乗院
江戸三十三観音第14番
本尊・聖観世音菩薩

波乱万丈の祖心尼については
臨済宗・済松寺HPどうぞ
この寺は御朱印無し

0 35

【お遍路189日目】八十八番札所大窪寺に到着。1693395歩でお遍路を完走しました。

1 5