ミケランジェロ60才の時、教皇クレメンス七世の命により祭壇画「最後の審判」が、天井画「天地創造」と同じシスティーナ礼拝堂に、5~6年の歳月をかけて、後の教皇パウルス三世の時に完成した。
今でも、ハリウッドの筋肉スターや、劇画「北斗の拳」顔負けの
筋肉美、ゲイワールド❓だ⁉️

2 16

冷静に分析すると、ワタクシは「漫画」より池上遼一先生のような「劇画」が好きなので、顔(特に目)を隠す事により、「コレは漫画だ」という認識が強まるのではないか?とか考えたけど、2Bとか割とリアルタッチなのでそうじゃないかも知れない。
自覚がないだけで、単なる目隠しフェチかも知れない。

3 15

読んだ。西塔紅一原作モノってこうだよな〜とか知ったか顔で思ったのだけど、実はまだまだ勉強中の身です。でも、入りが緩いくせにオチが強くないですか?強いってなんだよって話ですけど、良くも悪くも発表当時の劇画におけるセオリーを貫いているような。

0 1

任侠大災害巨編!
伝説の任侠劇画『任侠沈没』の続編と外伝がなんと『同人誌』に!

続編『龍の逆襲 新任侠沈没』
スピンオフ『任侠沈没外伝』
アパレル『一生の不覚』Tシャツ
コミケ等イベント、通販でやっております。

イベント出展は決まり次第告知、通販はこちら!
https://t.co/pzUIlRelu3

2 3

怒りの任侠復讐道!
伝説の任侠劇画『任侠沈没』の続編と外伝が『同人誌』で登場!

続編『龍の逆襲 新任侠沈没』
スピンオフ『任侠沈没外伝』
アパレル『一生の不覚』Tシャツ
コミケ等イベント、通販でやっております。

イベント出展は決まり次第告知、通販はこちら!
https://t.co/pzUIlRelu3

2 3

病室で色鉛筆で描いていたものをアプリで修正しました。
色鉛筆のあとも少し残ってて、なんかちょっと劇画っぽいかしら(^^;)



フィギュアスケートマガジンさんの綴じ込みポスターより描かせて頂きました。ありがとうございます。

38 298

【実績紹介】
レビュー:
劇画調
色あいよく
実物よりも美化されましたw
ありがとうございます?

イラストレーター:さぼいっく



2 14


ガロウver.
1枚目はたかさんにお願いした時から抑えたいと言って頂いていた構図で(僕も抑えたい構図でした)、伝家の宝刀PCレンズで腕を強調しつつ顔と腕の両方にピントをバチバチに合わせて貰い、劇画調に撮影していただきました😆👍
photo:たかくん(

56 273

【今日の紅鶴】
2/29(土)
米原秀幸原画展
開催記念SPトークイベント

open 18:30 / start 19:00
¥2,000- (1drink別)

出演 /
米原秀幸(漫画家)

司会 /
B・カシワギ(画廊モモモグラ、なんば紅鶴オーナー)
劇画狼(おおかみ書房)

1 3

マジカル商店とBO-JW.
マジカル商店は、店主Yoiがマジカルなものを作ったり売ったりする神出鬼没なお店です。

みなはむ
コミティアで本を作って売ったり、絵を描いて個展をしたりしています。

劇画似顔絵/吉田孝弥
彫刻家・吉田孝弥プレゼンツ「劇画似顔絵」。

5 5

「T-34 レジェンド・オブ・ウォー ダイナミック完全版」鑑賞。最初のソ連とドイツの戦車がどっちがどっち?みたいな迷いがあったけど捕虜になった4人のソ連兵士が企む命がけの脱走アクション!辺りからハラハラする。砲弾の飛び方の漫画的なケレン味。劇画的な男たちの顔面とか良かった。

1 1

謎に顔アップもあるので載せる。趣味の劇画調で描いても、推しの美顔の方が劇画調なので遠慮なくまつげびしばしできるのが楽しかった

2 4

アシ明けと取材で漫画が抜けてるが、気合を入れて書き始めるぜ!新作だぜ!\(^o^)/「劇画先生とフミコちゃん」は続けて書いていきたい。

0 2

★予約受付中★
2/29(土)
米原秀幸原画展
開催記念SPトークイベント

open 18:30 / start 19:00
¥2,000- (1drink別)

出演 /
米原秀幸(漫画家)
司会 /
B・カシワギ(画廊モモモグラ、なんば紅鶴オーナー)
劇画狼(おおかみ書房)

詳細・予約: https://t.co/G6hfv1nbt6

6 5

秋山史朗という方、ゴーン氏や経団連の一件でも描いてるんですが、何とも言えない劇画タッチな絵で好きなんですよねぇ
https://t.co/SzoYMClWrp

9 7

読売新聞の裁判イラストがほぼ劇画。

0 5

「秋山史朗」で検索してみたら非常にグッとくる劇画タッチで、実は名のある漫画家さんなのでは…

35 37

この題字は劇画の南波健二先生に書き下ろしていただいたのであるが、(”と”は違う)「フミコちゃん」の方の文字は甲良幹二郎先生に頼んでてそのままだったのであるが

「ボク、字はそんなに特異やないねん」

との事であるが、さっき無理やり頼んで明日取りに行く事に。\(^o^)/実現すれば良いな。

0 0

ふと思い立って、あだち充「ラフ ROUGH」全12巻を購入。
昭和末期~平成元年、いわゆるバブル景気時代に描かれた水泳もの。ファンの内では最高傑作との評もある作品。個人的には水泳やってたのもあるけど、あだち充特有の婉曲表現も相俟って、筆致は結構スポコン劇画のノリだなあと思いつつ読んでる

0 6