本日8月31日(月)は休館日です。またのご来館をお待ちしております。現在、小学館から日本美術全集全20巻が刊行され、その第19巻に当館の学芸員が内藤ルネ他を解説。図はルネ「ピンクの少女」
https://t.co/NcPGZ3V9cY

9 23

明日(7/10)は、ギャラリートークです。当館の学芸員が展示室で作品を前にローランサンの作風の変遷などエピソードを交えながら解説します。午後2時からです。時間までに1階ロビーにお集まりください。

5 6

本日発売!日野晶先生の「皇帝と宦官 【1】 【海燕編】 不完全な男のカラダは魔性!?」 (リブレ出版)http://t.co/jvq5e0x3uC 海燕は宦官。歌や踊りを披露する学芸員だ。ある日、謎のおっさんに城の外に連れ出され!?

0 0

日野さん!【 】兼堀です!!現代で潜水士や学芸員の資格を取り、必死に国広を探した兼さん(記憶あり)です;;どうぞ;;

57 248

徳川美術館さんのフットワークの軽さを見てると、中の人(学芸員さん)が鯰尾くん推してるだけあるなって改めて思います。好きです。

2 3

昨日太郎太刀を見に行って、学芸員さんと少しお話しさせて頂いて衝撃だったことハイライト。キャラ口調改変注意です。次郎ちゃんェ…ってなったけど二次的においしいと思ってごめんほんとごめん。

4328 6182

今回は、福沢一郎について、弘中智子氏(板橋区立美術館学芸員)、石川卓磨、沢山遼氏の3人で議論します。予約制ですのでぜひ!→ http://t.co/7PFPDvtfkc

10 6

「上村松園展」にちなみ当店で入荷した書籍の中でも注目はこちら「上村松園展 画集」¥3990 図録ではありませんが、代表作など60点以上を掲載した充実の内容。学芸員さんもオススメの1冊です!http://t.co/Zk3kFp6WRm

1 1

鈴木大拙館③開館記念に小学生対象の「映像紙芝居」ってのを描かせてもらったのですが、今のところ本館のみの上映で、不定期。お子様連れの貴方、学芸員つかまえて「おい、ちょっとみせろよ」と頼んでみてください。ちなみにこんな絵。

0 0