//=time() ?>
「はいからさんが通る」の紅緒さん描きました。なんでもはじめのTVシリーズは、モントリオールオリンピックの編成の都合で打ち切りにされてしまったんだとか...😱何十年も経ってから新作の映画版前後編で作って完結させた、日本アニメーションの底力を感じますね。#はいからさんが通る #大和和紀
【ちょうど1年前】2020/3/20
いきものがかり
シングル「生きる」配信
同日に最終回が投稿された漫画「100日後に死ぬワニ」とのコラボ作。
"ワニ"の語呂に合わせて、この日の夜8時2分に楽曲が解禁となっている。
今年5月公開の映画版作品「100日間生きたワニ」の主題歌も担当する。
ダージは映画版アキラ(1988)の影響を受けていて「ここにもジャパニメーションか!」と当時思った。中身がグロく鉄雄のように暴走しようが通常形態がカッコ良ければそれでいいのさ。
映画版の宮舘涼太くんはさっぱりヘアスタイルだけど、はねはねヘアで桜吹雪を纏って踊る宮舘涼太くんもまた良きなのよ🌸最初キリッとしたお顔なのに踊ってるうちに笑顔になるのもまた好き。(過去絵)
Snow Man「ひらりと桜」(from「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」) https://t.co/A896gECTbZ
映画版のナウシカで一番好きなシーン。私の中でのナウシカの魅力は、時折見せる男らしさというのか。あぐらをかいて座ったり「よーい…打てっ!!」のかけ声だったりが好きなんですね。そのため今後も『チト』なんかは『格好良く』描かれると思います。#風の谷のナウシカ
@0422Queen 4枚目のやつだとまだまだ兜とか色合いとか映画版に受けつがれた部分が見受けられるんですけどね。やっぱり昔からいるキャラは時代時代、アーティストによって変わってく…それもアメコミの面白さですよね(* >ω<)
映画版真三国無双のポスターきたんだけど、推しがやってる呂布があきらかに戦闘したくなさそうで、でもキャラとしての呂布は戦闘狂だし人のことを雑魚とか豚とか言うとのことなので、このギャップ大丈夫かいなってなってるんですけど、真三国無双詳しい人に呂布の解説してほしい
KURONEKO先生の「めがねのほむらちゃん」、読み返してたらまどマギの思い出が蘇ってくるなあ、ちなみにアニメはリアルタイムを完全に外してみてから映画を見ました、アニメ終盤のほむほむのエピソードから映画版に繋げてみたら、色々しんどいところが多かったけどやっぱり面白かったな、また見ようか。
ペルソナ3の映画版つづきを観た。う〜ん、やっぱゲームだな。なんか、いらんシーンも多い気が。居心地のいい世界を自ら壊すのに疑問をもちだす主人公。どうする?急に主人公にベタつくアンドロイド少女に困惑。
フライゴン(映画版)っぽいってのが気に入ってたのと、手持ちにクリムガンいたらいいなって話を貰ったので。
きょむ作の俺イメージっ子を使わせてもらってますカラーは分からぬ()
一期のスーツデザイン頭イカれてんの?ってくらい露出度高いけど、映画版以降のデザインは抑えられてて良いなって(着せてるのは二枚目の映画版以降のデザイン)
#どろろ
私、このどろろが大好きで漫画も全部買ったしDVDも買ったし何回も観たしたまらなく世界観にハマってしまうんだよなぁ。映画版は主題歌も好きだしな。何がそんなに魅力的なのかもはや分からないけど、なんか好きだし、おすすめするような作品じゃないけど、私の中で大事な作品。
ペルソナ3の映画版を観た。絵はきれい。音楽もカッコいい。でも、映画というよりゲームだなこりゃ。尻切れトンボだったけど、続き観ろってこと?目的がさっぱりわからん。昔、他人のゲームプレイを見て、面白そうだと思ったが、やることが多く細かすぎて出来ないなとやらなかったもの。