3月も間もなく終わりですが、振り返ると『あれから2年』となっていた事ありました。東北ゾンビィ発足のきっかけもあの日からでした。

4月、二期も始まればまた新しいイベントやグッズも発表されるでしょう。今後の展開に大期待です✨

合わせて、いち早く世の中が良い状態となるのを祈ります。

0 21

こちら、#PUIPUIモルカー の 氏もディレクターとして参加されています。

▼アニメ制作会社「WIT STUDIO」がストップモーションスタジオ発足 PVも公開
https://t.co/PKTT1HIhq3


15 14

WIT STUDIOが『モルカー』監督 見里朝希と新スタジオを発足(コメント/動画あり)
https://t.co/bZk3jAn4O8

新作『Candy Caries』PVを初公開!

🎬:

121 187

今日は です。1950(昭和25年)の今日、世界気象機関条約が発効し、WMO(世界気象機関)が発足しました。桜島があり火山灰の降る鹿児島の天気予報は風向きのお知らせもあります。天気予報はペットの散歩にも役立ちますね。

2 7

みなさん
こんにちは


世界気象機関が
発足10周年を記念して1960年に制定
国際デーの一つ。
1950年
世界気象機関条約が発効し
WMOが発足した
WMOは
加盟諸国の気象観測通報の調整
気象観測や気象資料の交換を行っている
世界組織である日本は
1953(昭和28)年に加盟した

0 2

おはようございます😃
3月23日は

【…1950年3月23日に世界気象機関条約が発効し、WMO(世界気象機関) が発足したことにちなんで記念日に制定された国際デーの一つ…】

…なんか「今年は異常気象で…」みたいな事を、毎年聞いてる気がするんだが…😅
今年の夏は、どうなんだろうな🙄

0 7

本日3月23日は「世界気象デー」です。
世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つ。
1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足したことから。


 

6 9

3月23日かようび

1950年3月23日に世界気象機関条約が発効し、世界気象機関WMO
が発足したことにちなんで

記念日に関する映画は『#天気の子』
東京にやって来た高校生の帆高。生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てに手に入れたのは、怪しげなオカルト雑誌のライターの仕事だった

4 16

3月23日【#世界気象デー】
1950年3月23日に世界気象機関(WMO)が発足したことから制定されました。

720 1987

$カルジュナファンクラブ発足まだですか貢がせて

13 68

はなしごと さぽーたーずくらぶ『
https://t.co/NVcD3ekwzd
正式に発足いたしました。

【入会無料】

お祝い花相談時の〇%OFFや毎月豪華フラスタのプレゼントなどたくさんの特典がございます。

ご一読の上、是非ご参加くださいませ。

39 38

1.もう翼がなかった
前垢発足のきっかけの一枚。自己顕示欲の象徴です(?)
いま見るとにじみがあんまり綺麗じゃない……

0 4

深夜のonline会!
パレオ全クリ目指す会を発足したー!まずは一番簡単なところからスタート!3人だとわりと余裕目でクリアできた😆簡単で面白くてめちゃ好き!

マリポーサこんなゲームだったのか🦋繁殖するタイミングが悩ましくて奥で繁殖しちゃったので戻るのに一苦労😂次はもっと上手くやりたい!

0 39

副鼻腔炎になってもうて頭痛い為
気紛らわしに正座チルの具現化プロジェクトを発足
正座の資料があんまない
なんかちょうだい
ロキソニン飲む←イマココ

1 16

筋肉BAR「梟~ふくろう~」
グランドオープニングお疲れ様でした✨✨
みみちゃん、企画発足と定期ありがとね!!
げんちゃんとも沢山お話出来て楽しかった✨
また企画やろうね!
きまママ3姉妹最高だぜ💪( ◜௰◝ 💪)



https://t.co/VjewTD6JKM

2 11

みて!!!!!!!!(裏声)
なんて美しいんだ!!!!!!!!
これは世界を抱いてる🙄
顔がいい…目が好き夢タグ発足されるタイプでしょ知ってる

1 2

3月13日は
新選組にゆかりのある日野市観光協会が制定しました。
1863年のこの日、新選組の前身である壬生浪士組が会津藩預かりとなり、新選組が正式に発足した事からきています。

今日のカードはつゆりちゃん。
刀を一振りしただけで吐血しそうですが可愛さでは負けませんね

1 3

3月13日今日は新撰組が正式に発足した日ということで…
新撰組ルカリオを描いてみました
(完全に俺得)

0 5

今日は、『新撰組の日』なんですって(*´꒳`*)
東京都日野市観光協会が制定したそうです!
1863(文久3)年のこの日、京都壬生に詰めていた新撰組の前身「壬生浪士組」のもとに、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新撰組が正式に発足したんだそうですよ⚔

14 43