//=time() ?>
おはりゅ〜💍🎀
お顔の描き方を練習したくて描いてみたよ✨
寒い冬が近づくとお布団が離してくれなくて困っちゃう💦
#おはようVtuber
羽田公演でもステッカー作って
もっていきます~( . ̫ . )
顔の描き方ミスしたからもしかしたら
絵柄変わるかもです🥺💦
ヘタリアの絵柄が好きすぎて
そんな感じで描いたら
なんか違ったパターン( ;ᵕ; )
ハヅツバ本は2年も間をあけてしまった&ちょうど顔の描き方を変えてる最中だったので、ハヅキさんの顔の変化もお楽しみください(ヤケクソ)
表紙はいつも最後に描くので表紙が最終形態です。
編集部の解説によると浄真寺の伝吉良頼康像(2枚目)を土佐光貞が写した…とありますが、むしろ寛政5(1793)年に近藤守重が書写した東大史料編纂所蔵(3枚目)や長浜城歴史博物館像(4枚目)に顔の描き方が近い印象。これも完成版ではないとはいえ、すごく丁寧に原本を写したのでは…(再掲)
イラスト253日目 基礎
今日は顔面が描けなすぎて、基礎に戻ってみました
youtubeのhide channelさんの顔の描き方が参考になりすぎて、割と上手く描けるようになったんじゃないかなと思います
あとは色塗りを頑張っていきたいです
\WORK/
葛城煙火株式会社様の教育現場課外学習用「花火の教科書」に使用する人物イラストを担当しました。
小学生がメインとのこと、デザイナーさんと相談し、顔の描き方は数パターンご提案し表紙のものが採用になりました。葛城煙火さんの花火子供の頃から見てました。
デザイン:いずもとあいさん
せっかくなのでノセビフォアフ、←8/11/→今日で大体3ヶ月。
画面の使い方、線画と塗りのブラシ、公式寄りの顔の描き方の試行錯誤の結果は大分出ているかなと思いますね!ふふん!
…体と手があまり上達してないな。