//=time() ?>
ルフェガ・ハイヴズ
ロクトの本来の正体。無数のスウォームの集合体であり物理的な攻撃はまず受け付けない。攻撃時はスウォームの密度を高め頑強にして物理攻撃をしたりスウォームを対象に浸食させて分子崩壊を引き起こしたりし、時にはスウォームをビーム状に吐き出す
パラメータ調整キャラは取り敢えずクラニィを使ってみましたが、イイネ!。7〜8億のコリン位の火力のビームを移動操作可能で連発できて楽しい♪。迫力もある!。S1にはティナ式アーマーバリアが付いているので耐久も高い!。ただ、回復手段が敵へのダメージに依存するので、ベリアルの魔石有は辛いね!
@oldking_wg アヘッドスマルトロン
・人革連が鹵獲したキュリオスがベースのためガンダムフェイス(実はボディも)をアヘッドの装甲で隠している
・専用ビームライフルで脳量子波による出力調整が可能
・スマルトロンはスウェーデン語でイチゴ
オリジナルでは黒ベタのスリットで描かれているビームシールドを、ジェムズガンやゾリディアの設定と同じ扱いにしてみた。あくまで部品の共有化という発想で、右腕では蓋がされているという段落ち表現。……ツライチで、スジ彫りだけで蓋の箇所を表現ってのでも良いかも知れない。段落ち煩いかもだし。
【DNT】<バルバロッサ>:全長999m、帝国軍キルヒアイス艦隊旗艦。<ブリュンヒルト>と同じ最新鋭第三世代戦艦で、真紅の艦体色が特徴。艦首流体金属内に大型のビーム砲を有する。捕虜交換時でイゼルローン要塞に赴いたのち、貴族連合との戦いへ出撃。 #ノイエ銀英伝
長距離狙撃用大型ビームランチャー「フェイルノート」
二丁のビームバズーカを連結させた大型狙撃銃。
取り回しは劣悪だが非常に優れた精度と破壊力を持ち「必中の矢」の名に恥じぬ性能を誇る。
大型ブースターで加速しながら狙撃することで射程距離をより延ばすことが可能。