//=time() ?>
FANBOX始めて1年記念の、ご支援者様向けのお礼イラストのひとつ。おやつプランのお礼なので、おやつの定番・ホットケーキの、ちょっと豪華(?)ヴァージョン☆
#オリジナルイラスト #制作風景
「シュガーコートフリークス」終
遠い異国の地で出会った仲間達と繰り広げる学園ファンタジー青春劇。
メイン、サブ問わずキャラ全員が物語を彩り最高の雰囲気を作り出していた。
音楽、絵が作風に完全にマッチし、登場人物達の繋がりが丁寧に描かれた心温まる作品でした。こういうの大好き。
5月13日はチェコの写真家ヤン・ソーデック(1935-)84歳の誕生日。演劇的感性とエロティシズムの滲み出た作風で、見世物小屋の畸形やレトロな娼館のカタログ写真のようないかがわしさがある。女性と子供をモデルによく使い、人体の裸の部分と衣裳をつけた部分のコントラストに焦点をあて肉塊の謎を提示。
東京にこにこちゃんのラブノイズ・イズ・ノット・デッド観て来て前説から面白い😂
そして本編も超面白い😆
好きな作風でした😏
最後の方の展開は映画やドラマでよくあるパターンで笑った😁
人間の闇が垣間見えて日頃の自分の行動や今後を考えさせられる作品でした
楽しかった😉
#東京にこにこちゃん
#みんなの推しキャラの初描き絵と最近の絵を見せて欲しい
初描きは、5年前ぐらいですね、作風がかなり変わりましたねww
EUKARYOTE @_eukaryote_ でHYKRXさん @hykrx の個展へ。2点、作品を購入。ストリートアート系で、男性が好きな作風。これは文字が浮き出ていて立体的な仕上がりです。
#hykrx
【ブース№】A-90,91
【出展日】両日
【出展名】あかさたな
7人で出展。イラスト作品やアクセサリー、フィギュア、雑貨など、各々が自由に制作した作品を展示・販売いたします。作風は様々です。是非、お気軽にブースへお立ち寄りください!
@designfesta
#デザフェス
#デザフェスRT祭り
今日はサルバドール・ダリ誕生日。シュルレアリスムの代表的な画家として奇抜な想像力に溢れた作品群と本人のトリックスター的なキャラで知られていますが、その古典的な作風による圧倒的な画力も彼の大きな魅力です。個展が開かれた時友人に「ダリ展行こう」と電話したら「代理店?」と返されました。
左が今の作風の記念すべき第1号(去年10月)。右が最新、19作目(今年5月)。
ちゃんと挑戦も進化もしてきてる。このまま止まらずに頑張りたい。
『もういっぽん!(2)』読んだ。柔道を辞めるつもりだった少女を含む4人を中心に繰り広げられる高校女子柔道物語。目を引く設定やぶっ飛んだキャラクタを用いず、堅実で丁寧な作風が持ち味の作品で良くも悪くも分かりやすいストーリー展開。躍動感のある競技描写も良い。
おみずさん(@Hidrogen2Oxygen )お誕生日おめでとうございます!✨✨🎂🎉
おみずさんの暖かくて優しい作風が大好きです☺️これからも応援しております📣
【キャラクターデザイン】
稲生物怪事変の世界を彩るキャラクターのデザインを担当するのは、成世セイチさん @seichi_N 。以下に掲載しているイラストのように、美麗な作風で現代三次の地に生きる、ひと・神・魔王に命を吹き込みます。これからどんなキャラクターが誕生するのか、ぜひご期待ください!
#GWを写真4枚で振り返る
ひたすらお絵描き充してました。私的には今まで目指していた可愛い絵が自分に合わない事に気づいてしまい、作風が迷子になったのが大事件でした(継続中)
ロゴ作成とかもやってて面白そうだよね〜
(๑╹ᆺ╹)
自分の作ろうとしてるんだけど、私のキャラクターと私の作風が合わなすぎて悩んでるのですよ。
この辺は別の件で作ってたやつ
ブランクーシならグッゲンハイムが黙ってない。これブランクーシ?って思うような作風のものが揃っている。特に、最後のFlying Turtle (空飛ぶ亀)が好き。