//=time() ?>
キム・リゲット(堀江里美 訳)『グレイス・イヤー 少女たちの聖域』読んだ。
フェミニズムでディストピアでサバイバルなYA作品。
序盤で主人公の幼馴染みの男の子がする「王子様」的行動が、まったく主人公の救いにならない場面が特に印象的だった。
書店員ブログ更新しました。:【今日の書店員注目新刊】本日、KADOKAWA・電撃文庫さん・榛名丼先生の「レプリカだって、恋をする。」発売!榛名丼先生の作品は、四六判の新文芸でもよく動いている印象なので期待しております!,他。 https://t.co/kNKm6ZtGOe
アノニマス;コードトロコンしたったったった
いつもの小学生並みの感想
・100点中65点くらい。並ゲー。
・序盤~中盤の事件解決していく流れは面白かった。
・後半はなんか駆け足気味。シナリオの衝撃度も薄い。
・全体のテンポは良かったけど、日常描写やキャラの掘り下げが少なかった印象。
続く→
貴家堂子さんの訃報。タラちゃんの声、放送開始から50年以上ずーーーーっとやってたのか、すごいなあ。
「おとたま」のアクビちゃん、天才ハジメちゃん、わがままマーサちゃんが印象深い。RIP.
【作品紹介|@ondo_gallery 】
\PICK UP/
星は夢を見る|ゴトーヒナコ
透明感や神秘的な空気が印象的な作品。ヴェールから透ける光や水面の表現が美しいです。映画のワンシーンのような情景に引き込まれます。
「COMIX2 -4 short stories-」展示作品。
→https://t.co/RlTVEnTiRD
貴家堂子さんお亡くなりになられたのか、ご冥福をお祈りします。
タラちゃんもそうだけどスーパーダンガンロンパ2のモノミ/ウサミのほうが個人的に印象深い。
ローグたちの元々のキャラもあり、実に軽快に進むパーティ。彼女のその能力から、超能力を封じる首輪をしないと、キスすらてきないのだが…そういった困難も、二人でなら乗り越えていけるのでは?と希望を感じさせる。
義理と、何より母親の情で、ミスティークが式に参列するのも印象深い