画質 高画質

これはレイヤーの1番上でシルエットの外側を塗りつぶした後ガウスぼかししたらブアアアアッってなったくなぎー

0 9

【夢注意】(今日はぼかしったなしで)ここくら!

1 12

7:影塗ったら指先(エアブラシ(三角))でぼかしながら形整えたり色を調整したりする方法(ここらはみんなこの方法)

0 3

久々にちょっと丁寧に紙質ぼかしの調整をしてみた。

0 1

アニメ風ラキオ

背景Lvやばやばなセンが
頑張って描いたので
みてみて(›´∀`‹ )♪

1枚目はグロー効果と
ぼかしでアニメ度アップ
してあります!
2枚目は効果無しです

『何を言っているンだい?』
ってイメージの顔ですね

10 57


神崎アオイ 完成
最近模写したので今回は同じ構図でほとんど見ずに描いてみました。背景も描いてみたけどぼかし入れないといけないレベルでした。次はオリジナルで描いてみようかな

0 5

雑魚だからこのぼかし無いと人権なくなる

1 24

制作時間、1時間40分
文字と月は自作。あとは元からある背景を使ったり、フィルター使ってぼかしたり影やったり、ブレンドモードでスクリーンやったり…うん←

0 1

仕上げ
1枚目→線画加工。線画をコピーし線画の上に貼り付け、ガウスで少しぼかし薄黄緑色に変える。オーバーレイにする。元線画の色を変える(今回は髪線をグレー、主線を赤紫)
2枚目→背景テキトーに塗りました。
3枚目→グロー効果をかける。ガウスぼかし20くらい、スクリーンレイヤー100%。完成。

0 2

ぼかしの練習_((Ф(.. )カキカキ

こんなもんかね(汗)

ver.5.2まであと3日!!

0 7

サボり過ぎのためブラシの使い方も忘れるしでPainterちょと面倒になったので、実は初!クリスタ色塗り
さん無料配布のカモミブラシセットのみで描き塗り使いやすい!!!線画はゲルインク(なのに入抜き出来るヤツ)あじさい線は古い鉛筆。水彩ぼかしにじみもきれい。あじさい水彩メイン

3 9

SAI2、フィルタ設定とか色んな、あれがあったらいいのに、を追加してある印象。ショートカットとペン先設定が吹っ飛んでるので右往左往しつつ、いつもと違うツールを使うと色の塗り方もちょっと変わる。
困ったときの手癖ミク。
使わなかったけど、ガウスぼかしが入ってたのは嬉しい。

0 2

レンズぼかし加工最高すぎないか?

0 11

久々にほとんどぼかし使わないでキレイに塗れたので無加工も見てちょ。

2 9

これが厚塗り。
ブラシのタッチで質感、色の混色でぼかし、筆圧で強弱を出す。

水彩塗りとは感覚が違うから、コツを掴むのに四苦八苦してるところ。
あと、今までやってきた3種の塗り以上に、写実的というか、立体を意識しながら塗らないといけない塗り方だなーという印象だね

3 2

お絵描きしたくて書いた。
プロフ画像変えたのいつぶりだろう。
リボーンはいいぞ!

お絵描きアプリのぼかしという機能をようやく上手く使えるようになった気がする。

0 1

これは執行後とクロバレ!展示物の一つとして並べられるも誰にも見向きされず終わり 世界観的にオシオキ内容をぼかしたかったのと手を沢山描きたかったです

2 9

そしてついでに別タグの
# 10人にいいねされたら自分の絵が描き上がる過程を載せる見た人も絶対にやる
が10超えたので、メイキング載せておきますね。
アタリにならないアタリ→下描き→線画と着色(今回はほぼ油彩筆)→線画を乗算でガウスぼかしと背景は素材

1 12

お題箱「メイキング」

色の入れ方、
と言われていましたのに
その辺り残してないですね…?

塗り込み後に色置いてぼかしたレイヤーを
オーバーレイやハード、色相などで
%弄りながら置いております。

(あと大分端折ってるの失礼…)

3 18

ちょっと色味変えて濃い目で影二段目 あとはフチを軽く削って二段目影入れてみてぼかしたりぼかさなかったり色々…

0 2