//=time() ?>
そういえば、この絵は下描き→色塗りをクリスタで、色調節や加工はFireAlpacaでやってるよ
https://t.co/MjU8zfITjJ
#2019年自分が選ぶ今年上半期の4枚
1…名華祭13新刊表紙の真顔ぬえ。背景は素材いじってたら奇跡的にできた
2…レベ子。色調とデザインがお気に入りの絵
3…EX三人娘。フランの左手が特に尊い
4…謎にバズった風刺画ぬえ。関のぬえ観。掲載当時に泣いている絵と気づいた人はいるのだろうか…
ここで、夜空の主張が激しすぎてじゃまだなーと思ったので別の画像に変えました。
元々の画像はすこし緑がかった青なのですが、イメージ>色調補正>色相・彩度から色相を少し青によせて馴染むようにします。
変更画像
夜空:https://t.co/UhGcHlfCOE
部分的にトーンカーブかけたいときは、「レイヤー>新規色調補正レイヤー>トーンカーブ」からトーンカーブレイヤーを作成して色を補正。全体に補正がかかるので髪だけにかけたいなら髪レイヤーにクリッピング。マスクをデリートして補正を乗せたい部分だけマスクに塗ってください~
大体できたので明日色調補正してからLive2DとFacerigに持っていくわよっちゅってる
息抜きに、他のキャラの服を着せたやつ。これは、VRoidにデフォルトで入ってるモデルのうち、Viviというキャラの服を色調整して着せたもので〜す。↓
https://t.co/iSiTrXoAhG
体型が違うので、三つ目のボタンが間延びしている!
#VRoid
#やさぐれサンディ
ヘッダーがずっと前に描いたオリジナル漫画仕様の真面目ちゃんやったから変えたー
この間の上限開放のやつ髪色色調補正でやってたから通常色に戻したけどこっちもいいでしょ?