画質 高画質

暗殺セクシー金髪部隊

0 42

霹雷丙型(「赤い眼」所属、実験生産機)
霹雷乙型弐式の発展型
FA:G傭兵部隊「赤い眼」にて実験運用が行われている
大型レーダーギアによる高い索敵能力、ECCM能力を特徴とする
腕部装備のリピーターロッドにより僚機とのデータリンクが可能であり、指揮管制機として集団戦に於いて実力を発揮する

72 171

YSES国家保護特別部隊最高指導者
三野河子

1 12

オリジナル絵、機械兵隊コード・アルフェリア戦闘型。
元々は機械技師だったが人員不足でnecoの部隊に所属することに、機械技師だったので戦闘義肢の設計、製造、改良ほぼすべての事ができるため自分の義肢も戦闘向けに改良した。みんなからは歩く修理屋とも呼ばれている。

5 9

AR部隊しか育ってないとこの辺のカッコいいメカが登場した辺りで詰むことになります('ω' )
射速IWSは大正義!(`・ω・´)

0 0

Chaser
SECOND-Γ隊所属
特殊部隊の隊長で異能力持ち、バイオシリーズの護衛や工作もこなす。
Δ隊·α隊とも関連がある。

2 6

おはようございますっ
昨晩、記事更新のため、「海上突入部隊、進発せよ!」と同じ編成で5-1に出撃してみたのですが、1発でS勝利。
あの、1期の苦しみは何だったんだ~~っ!!!
のちほど記事UPします。

今日も1日がんばりましょ~

1 17

ネネカ隊の正しい運用
(ガルグイユ部隊)

12 29

第5話、結末知ってるのにボロ泣きした。。。
リリィ、二十一号。レジスタンス。ヨルハ部隊。
好きだ。。。。



9 38

フェイズⅠアーマーの彩色

戦争初期は部隊別ではなく階級で色を変えていた。

サージェントが薄緑、ルテナントが青、キャプテンが赤、コマンダーが黄。

しかしクリストフシスの戦いの時点でレックスは青い独自のペイントをしていた為、一部の特別な兵士は既にパーソナルカラーを持っていたようだ。

4 18

mendokusaiixxz
3部隊以上いるにも関わらずオアシスにて後出し降下で即死
何も考えずジャンプマスターしている可能性大

0 0

ピーターラビット…実質イギリスを舞台にしたキャットシットワンなのね。
原作もそんなに読んだことないし映画を初めて観たけど、ウサギが部隊組んで戦う姿はまんまキャットシットワンでした。
ヒールのマクレガーおじいちゃんが永井一郎さんだったら完璧だった。

4 6

仕事おわデュバリィ!
おつ神速でした(*´∀`)

結社第七使徒《鋼の聖女》の直属部隊である鉄機隊の筆頭隊士ですね(*^▽^*)
神速の異名を持っており結社の中でも実力者です!

曲がったことが嫌いで正義感が強いですが抜けてるところもありみんなに生暖かい目で見られることもよくありますね(*´ω`*)

1 35

《AMX-017 ギガンティック》ネオ・ジオンの強襲用試作型MS。戦略級核弾頭の運用を目的とした機体であり、耐熱・耐衝撃能力を備えた装甲と、一撃離脱に優れた大推力スラスターを有する。地球侵攻作戦での鎮圧部隊用の機体として開発されていたが、実戦配備は見送られた。

4 7

おはようございます🔨

久々のアイスボーン大学芋(マムハンマー)部隊🔨🐱
歴戦悉くを滅ぼすネルギガンテ🦔 ハンマー×4 1'58"18
https://t.co/UZdaxzgcD4

ボムさん カメさん ネム遅くまでありがとうございました(´ཀ`)b 1分台ナイスb
最後攻撃サボってよちよち歩いてる人がいるらしいですね🙄

5 72

ですです!プラットフォームが出来た時に未登場だったミドリとムラサキを出してみようかなって思って部隊を作って遊んでいますよ。ただソル隊のようにRPを表にだせてなかったのでそっちも頑張ってます!(N鯖表現幅が広く薄着イラストも採用しやすいので練習になってますね

0 0


6/24 お題 『深』既出

ライオコンボイ
温厚で優しい懐の深い人物、個性的なサイバトロンメンバー達をその広い心でまとめ上げている。
歴代司令官およびサイバトロンの部隊で穏健派・平和的とされている。

TF マスターピース MP-48 ライオコンボイ (ビーストウォーズ)

0 8

8.オリガ(トド♀)
冠雪原で治安部隊「161分隊」を率いているガラル軍の兵士。
真面目な性格で考え事が多い。
部下や村の住民達のために何かをする事、それが良い結果に繋がる事を何よりの喜びとしておりどんな危険にも引き下がる事はない。
軍人になる以前の過去が一切謎で、魔女だったという噂も…

0 3

フレンリーゼの衣装の模様がヨルハ部隊の衣装の模様に似てて繋がりあるんかな?


0 0