//=time() ?>
マリク君のダブルヘッドイーグルの、「ロシアの双頭の鷲がモチーフ」、「回転しながら2度蹴る」、「翼のように手を広げる」とか、自分が前のキャラコンで考えたシュート技と同じところが多いから、参考にされてたりしたら嬉しいなーとか思ったり( ˇωˇ )
(多分偶然)
約束通り今日はアーニャちゃんイラストです。
ティーカップ?残念、こっちです。
ちょっとしたお茶目はさておき。いつかの構図です。
前は溜め攻撃でしたが、こっちだけでも破壊力ありますかね?
ロシア語わかんなかったのでセリフはこうなりました。たくさん!
あ、ティーカップも今度描きますハイ
明「マリク!ルース!いい試合だったな!」ガバッ
マ「わぁ!?アスト!?」
ル「……ッ!?」
明日人くんとマリクくんとルースくん。
ロシア再戦の試合後にこうなってくれない……??
仲良し3人組になってくんないかな…………。
バンダナは試合中だけに普通につけてたら可愛いと思って……。
どうもありがとう@nijyou1123_ あなたの素晴らしい芸術作品のために!! \(^o^)/
私はあなたと私の新しい詩を共有します。
詩の名前:ウィーバー
詩の種類:verse-ring
ロシア語の原文とともに、日本語と英語に翻訳された詩をお送りします。
私はあなたがそれらを好きになることを願っています:)
(”☆ ☆)現実に中年覇道を順調に進撃したナポ公です(暴言
(”◯ ◯)ネタはさておき、ロシア戦役あたりから体調不良とかによる指揮ミスや追撃ミスが置きてる気がしますね・・・・
新着イメージ「An Evening Trumpeter」ロシアの Alexey Egorov氏 の作品 https://t.co/Y1YmkeMHvZ
映画「アンノウン・ソルジャー」戦闘シーンは苛烈だが部隊や銃後の人間関係は抑えた演出で感情揺さぶる激しさはない。生身のソ連兵も殆ど登場せず。大戦期のフィンランドの立ち位置が分かり興味深い。部隊にはユダヤ人も。ドイツ軍の存在は描かれず。ロシアへの憎悪の一方文化的親和性も?勘違いか?