//=time() ?>
#引用RTで絵をあげて5人指名してバトンでお気に入りの絵を載せる
ふくてんさんからいただきました🤤💗
沢山あって迷うけど、この辺りかな……
本当に個人的なお気に入りです!!🙇♀️✌️✌️ https://t.co/pSo4ZT2f4b
水着に続けて弐壱百絵師に描いていただいたが……んんっ、素晴らしい。
個人的なお洒落ポイントは黒下駄と開いた胸元(
『ケルベロスブレイド』©️ヴァルカン/弐壱百絵師/トミーウォーカー
バケツ塗りが手抜き?手抜いて素早く描くこと重視してもよくね?
その時のクオリティの差をどう捉えるかなんて人の勝手だし、個人的な価値観としては、芸術には使える物はなんでも使って良いと思ってる。バケツ塗りだろうが背景画像だろうがある物は使え。人のやつはダメだぞ!
コミカライズやノベライズはゲームよりもキャラクターを動かしやすいので猫キャラは人気出やすかったんじゃないかな、というのが個人的な所感。
ヴィルガストのリュキアなんかノベライズではほぼメインヒロイン級の扱いだったし。
@mamelong_ss FF外失礼。個人的なやり方ですが。対象の外側を自動選択で選択してから選択範囲を反転して、下にレイヤー作ってから白で塗りつぶしてからクリッピングするなりマスクするなりすると塗るの楽です(続)
@Kuro_no_7 パッチくんはぴえんなんてしないもん・・:
あと、これは個人的な、マジで超個人的な性癖なんですけど
「魔眼は涙を流さない」ってのカッコよくない???
個人的な判断でボツにした企画。
「読者と漫画家」の成長物語。
20話の読み切りサイズだったけど、今思えば高木先生~にも通じる部分がたくさんあった、原点みたいな話。
「縦スクロール」と「見開き」の融合を目指した漫画だったけど、技術的に無理らしく断念。またいつかチャレンジしたい気もする。