//=time() ?>
@xiR6q2AqumjtTjm 本放送開始時、マジンガーじゃないタイトルに兜甲児が出るというので期待しつつ、初回から見続けるも、大介さんの引き立て役だったし、マジンガーはおろか、さやかも出ないんで、かなり不満でしたね。面白く感じだしたのは、荒木姫野両氏作画回とマリアちゃん登場回以降というのは、秘密ですw
グレンダイザー、このままリメイク!→強化機体出します!な流れなら最高…お前がいない間に
マジンガーZ→マジンカイザー、マジンガーZERO
グレートマジンガー→マジンエンペラーG
…とか先輩達が強化されたから、強化してほしい
5期鬼太郎と真マジンガーの最終回はリアタイ視聴して「ええっ!?」となったな。
前者は「四十七士まだ揃ってないよ!?」、後者は「真グレート早く来てくれ!!」という感想しか出ませんでした。
そして何れの最終回も2009年放送だったりする。
#絶望的だけど続きまってます
@h_and_a_503 この画像で見ると凄い体格差が(笑)
ちなみに数年前に公開された『マジンガーZ / INFINITY』では、『グレートマジンガー』のテレビシリーズから10年後の話でして、機体自体もテレビ版と同一という設定ですが、何故か2機とも全長がかなり大きく(特にZはグレートに匹敵する大きさ)なっています(笑)🤭
名曲紹介( #大空魔竜ガイキング #ささきいさお )
とにかく出てくるロボットが異形で面白い。
マジンガーZとサイコジェニーを混ぜたような主役ロボのガイキングに、肢体が奇妙過ぎる大空魔竜。
他にも出てくるロボが独特なものばかりで実に個性的なロボアニメです。
https://t.co/SFTVI1k0Y9
#最高に格好いい名前のキャラクター選手権
ひびき洸
ライディーン
剣哲也/グレートマジンガーもそうなんだけど、ネーミング、デザインともにロボットアニメの歴史の中で究極のものだと思う。大ブームを起こしたマジンガーZの次の作品が、すでに究極。複雑な気分になるよ😅
『マジンガーZ大全集』⭐️⭐️⭐️
今日はマジンガーZ大全集の中から劇場版「UFOロボグレンダイザー対グレートマジンガー」のページを眺めていました!
やはりカッコイイ‼︎‼︎
やはり熱い‼︎‼︎🔥🔥🔥
名曲紹介( #勇者ライディーン #子門真人 )
合体と言えばマジンガーZやゲッターロボですが、可変機と言えばライディーンですな。
親の話によると幼稚園児のときに再放送を見て変形シーンに大はしゃぎし、ライディーンの超合金玩具を泣きわめくほどおねだりしていたそうです。
https://t.co/Bb3HivSVAK