//=time() ?>
万屋のはす向かいにあるお座敷の廊下に大きな絵があって、その絵は見た者によって描かれているものが違う⋯⋯とかだったら、みんなどんな絵を見るのかなあ、という妄想
CoC:喧黒兵衛(侠客)
江戸時代シナリオ用探索者。格式高く色々面倒な武家に特殊な生まれをしたため、長子でありながら家督を継げずにを追い出されて流れで侠客になった。縄張りの守り代で生活している。穏やかでお人好しなので町人からは半ば万屋のように扱われている。
「主が万屋でちゅん専用のこたつを買って来たみたいだよ」
「また無駄な出費を…そもそもあいつら毛皮あるから平気だろう……って寛ぎ過ぎなんじゃないかアレは」
お題:こたつ
#燭へし版真剣創作60分一本勝負
髭さにで花魁ごっこ。
※女装注意。
髭切と審神者で万屋にお買い物中、妖怪たちの世界に迷い込んじゃって帰る為に妖怪退治を引き受けて花魁と禿に扮してる的な。
ここでは安全のため付喪神の髭切が主人という事になってるので審神者が「髭切さま」とか呼んでると美味しいです
#銀魂クラスタさんと繋がりたい
#銀魂絵描きさんと繋がりたい
まだ全然描いて無いですけど主にNL好きです!(神楽受けはとても美味しい😋)
絵はほのぼの中心に描いてます!推しは銀さん!攘夷組、万屋大好き、良かったら繋がりませんか!!
#神楽生誕祭2017
神楽ちゃん!お誕生日おめでとう🎉
子どもの頃とか戦っている時とかの神楽ちゃんも好きだけどやっぱり万屋の3人でいる時の神楽ちゃんの笑顔が一番好き!
この3人は最強!(๑>◡<๑)
> 亀甲と審神者が一緒に万屋に行くお話とかどうでしょうか…! https://t.co/DVwhET8J72
素敵なお題をいただいたので、描かせていただきました!
男審神者×亀甲(主亀)です。苦手な方は自衛をお願いします。
薬研「そろそろ冷えるぞ?たーいしょっ」
「おお、薬研くん。ありがとう」
薬研「身重なんだ、もっと体を大事にしてもらわねーとな」
「主治医に監視されてちゃ縁側で月見もできませんなぁ笑」
薬研「万屋に行く時みたいに誰かを誘えばいいだろう。」>>つづく
妊娠後期、こんな風に一緒に行ってくれる子達が居たらいいのにな。
~万屋までお散歩がてら。~
前田「主、足元お気をつけ下さい」
鯰尾「ゆっくりゆっくりでいいよーあーるじっ」
「了解した!」