台湾には「樹葡萄」と呼ばれる南米産の果樹(ジャボチカバ)があります。
葡萄と書きますが葡萄ではありません。木の幹から直接果実がなるその姿はインパクト大。
巨峰のような見た目で味も似ています。和名では木葡萄と書くようです。
面白い見た目なので、ぜひ検索してみてくださいね。

21 117

「おかっぱ」は、御河童なのか。カッパ形土偶。アレクサンダー大王のワクワクの木に出てくるオカッパ。エジプトの壁画や南米の土偶のオカッパ。いろいろ世界観があるなぁ。https://t.co/AaKjAl44py

0 4

こんばんは。ここでは(チリ🇨🇱,南米)数分前夜明けだが、春がもうすぐ始まるけど、天気がまだ寒くて窓が霞んでる!良い週末を、日本人様!🤗

0 1


こんばんは。ここでは(チリ🇨🇱,南米)数分前夜明けだが、春がもうすぐ始まるけど、天気がまだ寒くて窓が霞んでる!良い週末を、日本人様!🤗

0 4

一時間ぐらい前夜明けでもまだ眠過ぎる!😴
運良く今日チリでは🇨🇱(南米)休日でもうすぐ春が始まる!おやすみ日本人様🤗

0 5


数分前夜明けでもまだ眠過ぎる!😴
運良く今日チ🇨🇱(南米)リでは休日でもうすぐ春が始まる!おやすみ日本人仲間!🤗

0 6

【好評発売中】
えっ、転移失敗!? ……成功?(13)
著:ほーち
挿絵:saraki
実里の義弟を救うため陽一たちは南米へ。そして異世界と地球のリンクが始まる! 大人気転移ファンタジー、シャーロットの過去が明らかになる第13巻!

https://t.co/frnv9ZyxS5

1 8

南米の猛獣が着せ替えで登場。
「マーゲイくん」ただ今販売中。

https://t.co/54bNMrwddn

16 21

今日のかえるさん練習はマルメタピオカガエルだよ〜
うちにはバッさんがおります🐸
本当丸くてツルツルな南米のカエルさん

5 59

【9/18(金)発売】
えっ、転移失敗!? ……成功?(13)
著:ほーち
挿絵:saraki
実里の義弟を救うため陽一たちは南米へ。そして異世界と地球のリンクが始まる! 大人気転移ファンタジー、シャーロットの過去が明らかになる第13巻!

https://t.co/frnv9ZyxS5

3 6

今月新刊は9/18(金)発売! 『えっ、転移失敗!? ……成功?』は南米編開幕の第13巻! 新ヒロイン加筆で書籍化の『楽しい貴族生活! 異世界で親娘丼ハーレム』第3巻に田中まさみ先生のギチギチ拘束もの新作も!

https://t.co/JzG2UK1JPT

3 1

水曜日はユニットの日! しっかり表現された武器なども楽しい本コーナー。
今回は、ストーリー南米編・EU編から「ピサロ」「コルテス」「メルカトル」そして今話題の「オドアケル」の戦闘ユニットを公開します!

13 51

南米のかわいい猛獣が大暴れ!
「マーゲイくん」ただ今販売中です。
https://t.co/ComTmwogTM

1 1

そういえば秦では韓信がアステカ帝国を滅ぼしてたけど南米異聞帯で会うであろうORTにはどう対処したんだろう
始皇帝も『あそこなんか居るな?』くらいは認識してたんだろうか

14 48

うーん中南米にもブランコあるんかな?

0 0

南米での目的地に行くまでのロスとか、ホント可哀そうだった。ばあさまの話も涙したけど、マルコの足のケガも辛かったなぁ。マルコが辿ったコースを地図で確認して、スゴイって当時思った。

3 10

南米のかわいい猛獣が大暴れ!
「マーゲイくん」ただ今販売中です。
https://t.co/ComTmwogTM

10 14

アルゼンチンの長距離バスに乗った時のこと。

0 8

今日は です。1965年(昭和40年)に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日です。冒険と言えば、隠れ家カフェを見つけたり行ったりするのもちょっとした冒険ですね。暑さに気を付けて冒険しましょう。

1 2

本日8/30は「冒険家の日」です。

1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊が、
アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日、
そして1989年には海洋冒険家の堀江謙一氏が、世界最小のヨットでの太平洋単独往復を達成した日である事が由来だそうです。

こころーに冒険を~🎶

2 6