//=time() ?>
今日は、いい推しの日なんだって。
推しじゃなくてもいい。
1人でも笑わせることが出来たらw
私を通して色んな人と繋がってくれたらそれでいい!
私の事バカにしたり、蔑んだり、ゴミって言うことによってその人が僅かでも尊厳保てるならそれでいいさ…。
可哀想な奴だとは思う^^
絵⤑ @008_chanpon
なぜ「教育を受ける権利」(26条)が必要?社会で「尊厳ある個人」として生きていく上で、「私」という人格の形成に必要な知識・教養・技術・思考方法をしっかり学ぶ機会が不可欠だからです。特に子どもは保護者に対し、義務教育を受けたいと求める人権があり、保護者はそれに応える義務があります。
女の尊厳や気品を抉り取るような歪な形をしたゴブリンチンチンに貫かれて泣き叫んでほしい。
イボイボのびっしり付いた緑色のソレが、彼女達の"中"を穿ち、出入りする度に彼女達の淡い想いは打ち砕かれていって…
「生きる」(1952)
黒澤明監督⑬
黒澤ヒューマニズムの到達点、"生きる"とは何なのか。
前半の生きながらの"死"と"再生"に後半の死後語られる"生き様"。
高度経済成長期、時代の変わり目でも尚、人間の尊厳と崇高な精神を見失わなず、時代に沿った作品を作り続けてきた黒澤だからこその大傑作。
自立した女って良いよな。
男の欲望に晒されても毅然とした態度貫いちゃうようなカッコいい女。
そんな同性にも憧れられるような美女を男の性欲で塗り潰して、その尊厳を踏みにじりたい。
デスノートのハル=リドナーたんズタボロに犯したい。
シブタクみたいな下品な男に辱しめられてほしい。
こういう"強い女"が性暴力の前に何もできず女性としての尊厳を歪められるとか最高すぎるだろw