死にながら描いて加工した普段描かない系統の青年、一人称は恐らく俺
とはいえお絵描きリハビリ中の身なので出来は良くない、具体的に言うとこの顔の描き方は以前に別のキャラでやった気がする、ハンコ顔になってしまった...下描きはもっとカッコ良かった
それと服飾&色彩センス、背景がご臨終なさった

1 5

立ち絵無事に出せたので、こっちでも出しておこう(*´ω`*)
御曹司オペラに連れて行っている
フィリップ・シス・オウル
服飾関係のブランド店の4代目。
服が大好きすぎて13枚着てます( ˘ω˘ )
着てる(普段)は左側。脱いだら右側。

15 72

衣装解説の藍忘機と夷陵老祖版
いつも通り資料を基にはしていますが妄想とでっち上げの素人解釈

参考資料
中国服飾史図鑑:科学出版社東京/国書刊行会
古代中国の服飾研究:京都書院
中国服装史:白帝社
東洋服装史論攷:文化出版局
陳情令原畫影像紀念特典:西苑出版社

114 549

兩小時練習~
這次題目有限定要日本戰國服飾 就畫成公主自己出去戰鬥的感覺(๑•̀ᄇ•́)و ✧

*本次題目經@ marine1402同意使用*

3 30

魔女っぽい 服飾デザイン

1 15

服飾の重ね合わせや色変えのできる着せ替えって、本当にエンドレス。盛りすぎたり、削りすぎたり、を行ったり来たり。あと、自分の色選びのセンスの無さに打ちのめされたり。 

1 2

いや、のちに手に入れたばらスィーさんの苺ましまろは特にね、女児の衣服に関してとても年相応な感じが出まくりと賞賛してる
(この人はとにかく女児の描き方と服飾のセンスがある)

0 1

💿カベコ
可愛いものが好きで特に鳥モチーフのものが大好き。ひよこも好き。最近はアコヤとケーキショップに行くのが趣味。
姉御肌というかオカン気質。お世話するのが得意。最近は音楽以外に服飾にも興味がある。ライブのセトリを組むのが日課。

1 4

服飾のことさっっっっっっぱり分からないけど、金木犀テーマの服がでないストレスから自分でつくった。。

5 16

杠葉椛くん 通過シナリオは銭湯で戦闘

デザイナー帰国子女。帰国したて。
温泉に行って服飾デザイン(着物)を学ぼうとしたのだが……クッソ生意気な性格だけど多分右下の差分の顔をずっとしていた気がする。ムキムキの兄ちゃん達に囲まれつつもなんとかがんばった。牛乳が好き。
生存

0 4

★常設作品展示販売中

💜BASE5%OFFクーポン利用可能
💜〜10/3(日)23:59まで
💜コード【fall2021】を入力

オーガニック紅茶、ティタオルから、アクセサリーやドレスなどの服飾品、絵画やオブジェなどの美術品まで——日々を彩るお気に入りをぜひ見つけて下さいネ✨

https://t.co/VeKNjLtUez

13 49

スイートハート・ネックライン

『田中千代編著 図解服飾事典』(1955)より

イラストは、ルネ・グリュオー氏の、『cover for an Italian cookbook 1955』を参照しました。グリュオー氏のタッチを練習しています…
 

1 11

出淵 裕さん…
ダイモスの敵メカデザインから宇宙戦艦ヤマト2199の監督までされてますが、ダイナマン、バイオマン、チェンジマン等の敵側や服飾デザインを多く手掛けられています。
ベテラン勢には当たり前の事だとは思いますが…

2 22

今日から刀剣キャラでCoC「彼方からの君に捧ぐ」に行くんですが、先に立ち絵をSNSに上げてもよいっていわれたので上げます
HO3「10代後半男性」の乱ちゃんくん
服飾科の短大生
ちゃんとSTR13の男の子の骨格してて最高です🙏

軸丸さん お忙しいところ差分までありがとうございました!

4 21

熊谷 アンナ
黒糖焼酎に最近ハマった服飾デザイナーを目指す女子大生。
手先が器用なので着物を今風にリメイク&アレンジしてる。

差分も描く予定だったけど間に合わなかったし、私の体調のせいでお披露目できなかった😭😭😭😭

0 20

フォローありがとうございます!
お初にお目にかかります🙇🏻

東海ローカルの服飾雑貨屋・食品スーパー運営の
マツオカと申します💛✨

企業キャラ界のドナルドダック・・・と呼ばれたい←
弊社のキャラクター・マツダックがこちらです🦆

0 1

衣服練習二

這件也是Favorite日本服飾店上找的參考

想了一陣子,覺得畫圖還是要畫的開心,所以給自己耍廢耍了三天,今天畫圖比較沒有之前的排斥感了

人生已經夠難了,何必為難自己呢,不愧對自己就是最好的努力了

所以說我的樂透什麼時候會中獎呢,阿姨我不想努力了(X

0 6

 
白無垢花嫁 江戸時代

さすがにだいぶ違ってたかなーってとこには赤線ひいてみたり。 https://t.co/AoGAjJmSqb

0 0

切れ込みの入った派手な服…ウォーハンマーを皮切りに、ファンタジー作品においても服飾文化として発展、以来様々な作品に登場し、ミニチュアもたくさんあります。カウンシル記事『ランツクネヒト装束』は前後編の小連載。歴史の面とファンタジーの両面から解説しています😊
https://t.co/tOJvY6vxWa

12 45